野菜の保存と調理法(実もの編)
これで、よく使う野菜はだいたいカバーしたかな?

野菜 保存方法 基本的な調理法
キュウリ ビニール袋 色が濃くて、刺がツンツンしているのが理想。

キュウリは、たいてい生で食べますねえ。切り方は、千切り斜め薄切りスティック状など。ポテトサラダに入れるときは、小さめのサイコロ型にすると歯ごたえがあって、意外とおいしい。

量があるときは、斜め薄切りにして、塩を振り、少し置いてからギュと水気を絞り、水で戻したワカメ(塩漬けの場合は塩を洗い落とす)とあえたりするといい。紫蘇(大葉)の千切りや、その他のものとあえてもいい。寿司用に調合された酢が売っているので、それをかければ、簡単に酢の物。あれば胡麻油を少々入れるとコクが出ておいしい。

トマト トマトはけっこう高いし、家族が少ないと一度で1個食べ切れないこともあるかも。うちではよく朝、サンドイッチに入れたりするけど、余る。その場合、小さめのお皿に切り口を伏せて、ラップをかけておくと、1〜2日は持ちます。
ナス ビニール袋 ナスはそのまま煮ると、皮で黒くなってしまうので、切ったあと、水にさらすと黒い色が抜けて汁が真っ黒にならなくて済みます。

それでも味噌汁などに入れると、黒っぽくなってしまうので、半分程度、皮を剥くといい。

油と相性がいいので、炒めたり、揚げたりすると美味しい。

キヌサヤ

インゲン

ビニール袋 マメ類は、サヤの両側に筋があるので、それを取った方がいい。インゲンはそれほどでもないので、両側を摘んで取るか、面倒なら、揃えて切ってしまってもいいけれど、キヌサヤの筋は固いので、端を摘んでそのままサヤに沿って引っ張るようにして筋を取ってください。

キヌサヤはさっと茹でるだけでも食べられます。インゲンの方は、肉や厚揚げなどと一緒に、つゆの素(和風だし醤油味)なんかで煮た方が、味が染みて美味しいと思う。まあ、サラダでもいいけど。アスパラなんかと近い扱いかな?

カボチャ 残ったら種を取り除き、切り口にはラップ カボチャは、まず1回じゃ食べきれないな。うちなんか、1食1/4でいいよ。といって、切るのも一苦労だったりして。なにはともあれ、半分にしたら、それを伏せて皮の側から切りたい気分だけど、それだと、刃が滑って、意外とやりにくい。逆に切り口の黄色い側からだと刃が入りやすく安全。包丁が刺さったら、あとは、布巾でもなんでも工夫して、ゆっくり切りおろしていく。

丸い状態では、皮も剥きにくいので、ある程度小さくしてから、削ぐように皮を剥くと調子がいい。

茹でたりする他、ミキサーがあれば、パンプキンスープ。最近のお気に入りは、「上手いもんだよカボチャのほうとう

キノコ ビニール袋 生椎茸は、石突き(漢字これでいいのか?)と呼ばれる茎みたいな部分の下の方だけ切り取る。店で買ってきたものは、あまり心配ないとは思うけど、うちのは砂とかが付いていることが多いので、一応洗う。

エノキダケ、マイタケ、しめじ‥‥などの栽培品は、根元におがくずが付いているので、その上の方で、ばさっと切って、あとは手でばらす。

キノコは、けっこうガンを防いだりする効能があるらしい。うちでは、よく、ベーコンなんかと一緒に炒めて、酒があればさっと振って、醤油などをかけて食べます。

タケノコ 茹で汁に入れたまま保存 理想は、掘ったらすぐに米ぬかを入れた湯で茹で、そのまま保存する。

普通は茹でたものを買ってくることが多いと思うので、根元だけスライスして切り取り、水が入っていた場合はその水に浸けて、そうでない場合は、ラップに包んでおくしかないだろうなあ。チンジャオロースーとか、いつも切り方に悩んでしまう。


戻る