ハコベを美味しく食べる
ハコベは土の柔らかい場所なら、どこにでも生えています。畑や庭の花壇だけなく、ペランダの鉢植えの隙間にさえフサフサと茂っています。

とくに、春は柔らかくて美味しそうに見えますが、齧ってみると、青臭くて、やはり野菜というより「草」という感じがします。うちでは七草粥に入れて食べますが、他に食べ方はないのでしょうか?

山菜と考えて、かき揚げにすれば問題はありませんが、美味しいというほど味はありません。スープに入れてみましたが、色はきれいですが、こちらも多少青臭くてそれほど美味しいというほどでもありませんでした。

私の持っている「ハーブ図鑑」という本では、チックウィードという英名で、サラダ用ハーブとして掲載されているので、欧米人は、このまま千切ってサラダに入れて、ドレッシングの勢いで食べちゃうのかもしれませんが、日本人としては、イマイチです。

調べてみると、非常に栄養価は高いそうで、確かにこの濃い緑色は、身体には良さそうです。となると、この青臭さだけなんとかすれば、たいへん重宝な食材になりそうです。


まず、ハコベを摘んできます。私は畑でまとまって生えているものを摘みました。

根は筋っぽくて不味いので食べません。

他の野菜と違って、根はロゼットの中央部分の他に、地面に付いた匍匐枝の部分からも出ていることがあるので、ホウレンソウや小松菜のように、茹でて揃えて根を切るのは無理です。

そこで、採取した段階で、根や根元付近の黄色くなった部分はハサミなどで切り取ってしまいます。

他の雑草が混じっていることもあるので、掃除をしながら選り分け、ハコベの美味しそうなキレイな部分だけ集めて、ポリ袋などにいれて密封しておけば、数日はそのまま元気です。

塩を入れた水を沸かし、ハコベを適当な量入れて茹でて、水に晒します。

見た目よりずっとしっかりした草なので、ホウレンソウなどより多少長めに茹でても大丈夫です。

次がポイントで、茹でたハコベをよく水に晒します。

ボウルなどに入れた水で洗うようにします。2〜3回水を取り替えて、水の緑色が薄くなるまでよく洗います。

ザルに上げて、ぎゅ〜っと水気を絞り、細かく刻みます。

ここまでやれば、後はどんな料理にしても美味しいと思います。汁の実やサラダ、炒めものなど、ご自由に工夫してください。

私は、白だし、花かつおを混ぜて、お浸しのおかか和えにしてみました。

ほのかな甘味さえ出て、シャキシャキした歯ごたえもあって、ついつい箸が伸びてしまいます。


戻る