プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

 村長のアトリエ 
          
ホームページについて考える2003 その4

現在、プリン島サーチのトップページにアクセスアップ一言メモみたいな連載をしていますが、みなさんは、ホームページの閲覧や運営を楽しんでいますか?久々にホームページのよもやま話でもいかがでしょう?
WebマスターのためのGoogle情報
<http://www.google.com/intl/ja/webmasters/index.html>をテキストにGoogle上位表示の方法を考えようという作戦ですが、まず、上のページ中程の「サイトが登録されない原因」というのを開いてみましょう。

ここには、ダイナミックページ、誘導ページ、フレームが登録されない原因として挙げられています。ダイナミックページとは、CSSやレイヤー、Javaスクリプトなどを利用した動きのあるページです。ダイナミックページでも登録されるはずなのですが、登録する数が限られているようですね。

そうなると、動きのあるかっこいいページを作ったら、コンテンツもよっぽど充実していないと難しいのかもしれません。最近ときどき見かけるのですが、表示がおかしいので、ソースを開いてみると、ものすごい量のスクリプトが書込まれていてHTMLを見つけるのも大変、というページがあります。

表示がおかしい、というのは、私が通常Macを使っているためかもしれませんがどちらにしても、決まったOSの決まったブラウザでしか閲覧できない、というのは商用サイトでは問題です。

次に誘導ページですが、これは、自動的に別のページに飛ばしたり、英語/日本語または、フレーム有り/フレーム無しの選択だけのページ、ブラウザチェック用のページなどのことでしょう。コンテンツのないページはGoogleでは登録しない、というお話です。もっとも、Googleではたぶんジャンプ先のページは登録してくれているはずです。プリン島サーチでも、ときどき飛ばしページが登録されることがあり、正直、迷惑な思いをしています。

Googleはフレームもあまり好きではないようです。フレーム表示にするためには、フレーム設定ページが必要ですね。ここに、フレーム無しの場合の代替えコンテンツを入れておけばいいのですが、それが無い場合、やはりトップページには見るべき内容がない、ということになってしまいます。

トップページに検索データとなる情報がなければ、どちらにしても、検索されませんから、ビジネスサイトでは、フレームは避けておく方が無難です。

フレームの表示できないブラウザというのは、現在では考え難いのですが、ただネットスケープの旧バージョンでは、インラインフレームが表示できません。フレームの外側にリンクがあれば、リンク先のページが新しいウィンドウで開かれますから、それで構わなければ使っても大丈夫だろうと思います。

それと、ロボット検索では、トップページに限らず、データのあるページが検索されてきますから、フレーム無しの状態で内部のページが表示されることがあります。そのような場合を考えて、どこからアクセスされてもトップページに戻れるようなリンクをつけておくことは必要でしょう。

Googleに登録されたとしても、検索結果が何万件もあったら、それをすべてクリックしてもらえるとは到底考えられません。

表示設定にもよりますが、1ページに10件づつ表示されたとして、せいぜい2ページ目くらいまでしか、クリックしてみないでしょう?となると、Google上位表示というのは、具体的には、20件目までに表示される、ということではないでしょうか?

この表示順位(ページランク)は、Googleならではの複雑な計算によって決まるのですが、重要なのは、リンクされている数と、更新頻度だと公表されています。リンクされている数が多い、さらにページランクの高いページからリンクされているというのがポイントアップになります。アクセス数はそれほど重要ではないんです。

実際には、何かの単語で検索してみた場合、上位表示ページはページタイトル自体に、検索語が含まれていることが多いようです。ページランクは、同じ検索語がページタイトルに含まれていて、本文中にも同じように検索語が含まれている場合にその表示順位を決めるものだと考えれば十分でしょう。

私は、商用サイトとして印刷会社のサイトを運営しているのですが、ある検索語では1件目に表示されるのに、別の言葉では全く表示されないため、本文の中でその言葉に書き換えてみたり、いろいろ試行錯誤してみました。

例えば、「Tシャツ印刷」なら1ページ目なのに、「Tシャツプリント」ではダメといった具合です。そこで、「印刷」という言葉のいくつかを「プリント」に変えてみたのですが、はかばかしくないので、特にTシャツ印刷についてのページタイトルを思いきって「Tシャツプリント」にしてみました。

すると、ばっちり、次の週あたりには2ページ目まで躍進です。うちはTシャツに限らずシルクスクリーンの製版、印刷をしているわけですが、「シルクスクリーン印刷」という言葉があれば、「シルク印刷」でも検索されると思っていたのですが、「シルク印刷」では全く検索されませんでした。そこで、一枚のページのページタイトルに「シルク印刷」という言葉を含めるように変えてみました。これも、数日後にはちゃんと「シルク印刷」で2ページ目に検索表示されるようになりました。

リンクを増やすのは一朝一夕にはいきませんが、ページタイトルを変えるのは、HTMLを書き直すだけです。こんなに簡単で効果的なことをやらない手はありません。

プリン島登録サイトにも、ページタイトルが入力されていない、入力されていても「ホームページ」「index」「トップページ」といった言葉で、検索語として役立っていないページがよくあります。サイトの名前、あるいは会社名などの他に、形容詞的に商品名などの検索語として利用できるような言葉を一つ入れておくだけで、ずっと違ってくるはずです。


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ