|
|
ホームページについて考える2003 その7 |
現在、プリン島サーチのトップページにアクセスアップ一言メモみたいな連載をしていますが、みなさんは、ホームページの閲覧や運営を楽しんでいますか?久々にホームページのよもやま話でもいかがでしょう? |
ホームページを見つけてもらう、という話がずいぶん長く続いてしまいましたが、商用サイトを成功させるには、「見つけてもらう」だけではなく、「理解してもらう」「信頼してもらう」ということも重要です。
実は「見つけてもらう」ためには、ネットショップやビジネスサイトでは、広告を出すという方法もあります。現在ではGoogleやYahoo!などの検索サイトに、キーワードごとに表示される広告を出すのが、最も効果が高く、主流になりつつあります。 しかし、私は「ネットはお金かけずに手間かけて」という主義なので、ホームページの作り方を工夫して、検索上位表示を目指して工夫してきたわけです。 今までサイト運営をしてきて、増々この「〜手間かけて」方針の正しさの確信が、増加してきています。手間かけて、というより、面倒臭いことをやらなければ、まず上手く行かないんです。プリン島にはいろいろなコーナーがありますが、面倒なことを細々やったコーナーだけが成功しています。 何はともあれ、リンク元をクリックしてくれて、自分のサイトに閲覧者が来てくれた、としましょう。問題はこれからです。 ホームページの醍醐味は、閲覧者の反応を得られることです。商用サイトでは、売り上げアップが目標でしょうから、購買行動まで導かなければならないのですが、そこまで行かなくても、顧客の反応や感想が得られれば、それに従って、サイトを更新したり、新しい商品やサービスの開発のヒントになります。顧客層の求める物、つまり需要がダイレクトに分かることは、次への大きなステップになります。 閲覧者の中には、非常に親切なことに「○○のようなものはないか?」と問い合わせのメールをくださる方がいます。今現在は無理な注文でも、実現する方向で努力してみることはできます。そういうメールが来るようなら、第一段階成功だと言えるでしょう。 でも、たぶん、問い合わせや掲示板への書込みまで導くだけでも、最初は大変だろうと思います。閲覧者は、問い合わせメールを書く前に、似たようなサイトをいくつも見比べているものです。なにしろ、ネット上には似たようなサイトは、星の数ほどあって、その中をいくつか閲覧して、さらに「ここは良さそうだ」という所までいって、やっとメールを書こうという気になるものです。 途中で、分かりにくい、欲しい情報が見つからない、という事態になれば、すぐに他のサイトへ移動してしまいます。 勉強のできない子供に「どこが分からないの?」と聞いても、子供はまず答えられません。分からないところが分からないんですから。先生に質問をするのは、大抵優等生の子です。ネットショップに問い合わせのメールを送ってくれるのは、そのサイトや店に、理解と好意を持ってくれた人だけです。 デザインに凝るのはいいのですが、ホームページのデザインは機能美であって欲しいと思います。分かりやすいためのデザインを考える、それが重要です。 |
ホームページというのは、制作者が思っているより、理解しにくいものです。まずモニター上の文字を読むことに慣れていない人がいます。逆に、回線が遅くて画像の表示が遅い人もいます。文字が小さい、英語が分からない、リンクボタンに気付かない、JavaスクリプトがONになっていないと、クリックできない場合もあります。
つまり、せっかくアクセスしてもらっても、じっくりコンテンツを見てもらえない。これでは、ネットショップでは注文するところまでいきませんし、ホームページの制作者が期待するような効果を上げることはできません。 見やすいホームページ、分かりやすいホームページは、どういうものでしょうか? まず、文字の大きさです。これは大きすぎても小さすぎても問題です。また、余談ですが、細々とフォントの指定をしているページをよく見かけますが、これは全くのムダで、HTMLが重くなるだけです。同じフォントが閲覧者のパソコンにインストールされていない限り、そのフォントで表示されることはありません。どうしても、フォントでデザインを決めたい時は、画像にして配置するしかありません。 フォントのサイズ(ポイント)は、パソコンやブラウザによって、閲覧者によってそれぞれです。文字の見え方は、閲覧者のパソコンによって、大きく変わってくる部分なんです。制作時に、表示を拡大縮小してチェックしてみるといいでしょう。 小さい文字が太いと、読み難いことが多いです。モニタでは、多少色を薄くすると細く見えるので、色も工夫してみるといいかも。逆に大き過ぎるのも、圧迫感があって、あまり好感を持たれません。 基準として、Yahoo!やプロバイダのトップページなど、一般的によく見られているサイトの大きさに揃えるのが無難だろうと思います。最近では Yahoo! でもトップページは<font size="2">の小さめの文字が増えましたが、長い文章を読んでもらうページでは、2 では多少辛い人も多いでしょう。 リンクボタンは、カッコ良く英語を使う人が多いですが、日本人向けのサイトなら絶対に日本語の方がクリックされやすいです。直感的に分かりやすいんでしょうね。 それから、プルダウンメニューだけ、というページがありますが、これはダメです。Javaスクリプトが切れていると、まったく使えません。一見コンパクトで良さそうですが、これは、補助的、遊び的に使う程度にして、普通のリンクボタンやテキストリンクによるインデックスもつけるべきです。そもそも、プルダウンメニューは、どこから見ようかなあ、という人には不向きです。 画像と文字のバランスも必要ですね。画像が多いと分かりやすいけどサクサク開かない…テーブルの色設定やテーブル内への背景画像など工夫して、華やかで分かりやすく、それでいて軽いというのを目指してみましょう。 |