|
★今週のおことば★
英語をそのままカタカナにした言葉が多いコンピュータ用語。語源を知れば少しは
覚えやすいかもしれないという、野望のもと辞書を片手に妄想。
form は形や形式、format は書籍、雑誌などの判、体裁、型、といった意味です。
コンピュータで言うフォーマット、初期化というのは真っ白な紙に罫を引き、原稿用紙を作って書き込み易くすることだ、と考えればいいと思います。
MacはHFSやHFS+といった方式でフォーマットします。HFSとHFS+の違いは原稿用紙のマスメの大きさの違いです。同じ大きさの紙でも小さなマスメなら沢山の文字を書き込めます。HFS+というのはそういうものだと考えればいいと思います。
ですから、ウィンドウズ用のフロッピーでも、マスメを書き換えてMac用にフォーマットし直せば、Macでも読み込めるというわけです。
キロバイト、メガバイト、ギガバイト、っていいますが、これはデータの容量の表し方です。データは1か0か、機械的にはonかoffかで表され、計算されていますが、これをスイッチと考えればスイッチひとつが1ビットといいます。
8ビット(2進法では4桁)を1バイトといい、約1000バイトを1キロバイト、 約1000キロバイトを1メガバイト、約1000メガバイトを1ギガバイトといいます。
約というのはコンピュータは2進法なので、ぴったり1000ではなく、実際には1024(2の10乗)だからです。
それにしても、なんで、1000づつなの?と思われるかもしれませんが、これは別に洋風にしたとかではなく、理工、自然科学の分野では、3桁ごとに単位が変わると言う昔からの習わしがあるからです。
長さをはかるメートルは1000メートルが1キロメートル。重さを計るグラムだと、1000グラムが1kgでしょ?今まではキロぐらいで日常生活間に合っていたのですが、コンピュータ時代になって、上の位までが日常用語になっちゃったんですね。
ちなみに、小さい方へは、ミリ、マイクロ(長さではミクロンっていいますが)ナノ、ピコと1000分の1になっていきます。だから、0.1ミクロンっていうのは、100ナノメーターですから、もう、世の中すっかりナノテクノロジーですよね。
ピコとなると、エプソンのインクジェットプリンタの1つの点のインクの量ピコリットルくらいしか聞きませんが、想像を絶する少ない量ですね。
今日のテーマは圧縮、解凍の話でしたが、その辺のものを調べているとアーカイバソフトという言葉に出会うと思います。
これは、添付ファイルを送るときなどを思い出せばわかりやすいのですが、何枚かのファイル(またはフォルダごと)を圧縮してまとめ、1枚にするソフトのことです。
実際には圧縮ソフトと同じと考えていいのですが、語源を考えると添付ファイルに限らず、フロッピーなどに書類を保管しておくときに、「めったに使わないファイルだけど、保存しておかなければならないから、圧縮してまとめて小さい容量のディスクにコンパクトにしまっておこう」という作戦が見えてきます。
archiverという英語はあまり一般的な英語とは言えませんが、archiveというのは普通の言葉です。archiveは古文書、資料、それらの保管所といった意味です。ほこりの香りがただよう、薄暗い書庫が頭に浮かびますね。そういうものを作るソフトだから、archiverと言うわけです。詩的な感じがします。