プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

★今週のおことば★

英語をそのままカタカナにした言葉が多いコンピュータ用語。語源を知れば少しは
覚えやすいかもしれないという、野望のもと辞書を片手に妄想。


■ユーティリティ  utility -----------------------------------------------

utilityというのは実用とか有用とか役に立ついう意味で、public utilitiesと言えば水道や電気、ガスなどの公共設備、utility roomというと、洗濯機や掃除機などを置いておく家事室。

つまり、その他雑用便利なものいろいろ、といった意味で、そういうことをコンピュータ上でやってくれるソフトのことをユーティリティソフトという。

実際には、ファイルの圧縮解凍、ディスクの管理やメンテナンス、メモリの管理、スクリーンセイバーなどいろいろ。

コンピュータを使いはじめると、まず、ワープロとかグラフィックソフトとかいわゆるアプリケーションソフト(まあ、これを使うためにパソコンを買うのですが)の方に目が行きがちだけど、快適にパソコンを使おうと思うとユーティリティがいろいろ必要になってくる。

コンピュータの専門家は逆にこっちの方がくわしい人なので、パソコンが不調になってくると、シマンテックやBHAなどユーティリティソフトの人に泣き付くことになる。

つまり、人間の社会でいえば、お医者さんや巡査さん、あるいは、マンションの管理人さん(うちの管理人さんはマンション内のこと、なんでもやってくれるすごい人です)みたいなものなんですね。

戻る

■ソート sort -----------------------------------------------------------

ソートという機能はコンピュータの機能の中でも最もコンピュータらしい機能だ。私達にはトランプを数字の順に並べたりするだけでも、結構たいへんな作業だが、コンピュータは瞬時にやってしまう。

sortという英語自体は中学生のころからのお馴染みの言葉で、a sort of〜などと使って、「ある種の〜」といった意味を表す。

sortは種類といった意味だけど動詞として使うと、分類する、整頓するという意味で、これがコンピュータ用語のソートになっている。

Macのファインダで言えば、表示メニューの中にある「並べかえる」というものがそれで、あいうえお順や日付け順などに並べかえることができる。

Outlookなどのメールソフトにもよく受信メールなどを並べかえる機能がついていて、受信順や差出人別などに並べかえてくれる三角形がついている。

これをちょこちょこ動かして、パソコン画面を自分に都合よく表示すると、便利なだけでなく、何かを思い付くきっかけになったりもするから、ばかにできない。

新しいアイデアはデータの整理整頓から・・です。

戻る

■チャンネル channel ----------------------------------------------------

昔、チャンネルといえば、テレビのチャンネルのことに決まっていた。だから、チャンネルというのは丸いダイアルみたいなイメージを持っている人もいるに違いない。

けれども、channelという英語はもともと海峡とか、水路などのように細長い溝を通るものを表している。

コンピュータや通信関係では回線とかデータの入出力をするためのシステムのことを示しているが、それもやっぱり、狭い通路をデータが行き来するというイメージにぴったり。

フォトショップなどにあるチャンネルは分版したときの状態に近いけど、コンピュータにしてみれば、それぞれの色のデータ出力ということらしい。写真や製版的な道具を使っているフォトショップだが、ここだけはコンピュータソフトとして譲れなかったんだなあ・・・

戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ