|
★今週のおことば★
英語をそのままカタカナにした言葉が多いコンピュータ用語。語源を知れば少しは
覚えやすいかもしれないという、野望のもと辞書を片手に妄想。
■CGI (Common Gateway Interface)
テーマの中で使いましたが「しーじーあい」と読みます。
かつて、我が家ではだれも知らなくて、求人の「CGI技術者募集」というのを見て「CGイラストのこと?」なんて悩んでいました。
CGI はホームページにあるアクセスカウンタや、買い物かごなどのように、単に閲覧するだけではなく、サーバとブラウザの間でデータのやりとりをする様なプログラムのことを言います。
このプログラムはサーバに組み込んでおくので、どのブラウザを使っていても利用できますが、プロバイダによっては使えるものが限定されていたりします。
インターネットを見てあるくと、単に絵や文字を見るだけでなく、掲示板に書込みをしたり、オークションに参加したり、データを検索したりと、楽しいことがたくさんあります。それらは全て、CGIというプログラムによって作られています。
今日は、テーブルという言葉を表の意味で使いましたが、通常は食卓などのテーブルを指しますね。
このテーブル、試しに辞書を引いてみると、たくさんの意味がある言葉だということがわかります。
食卓から始まって、細工台、手術台、テーブル上のお料理自体の方を指したり、テーブルを囲む人々の方を指したり(委員、一座)、平面や台地のことなどを意味したりします。
テーブルの説明の後半になって、やっと表、リスト、目録といったものが登場します。それから複数になって、法律や法典というのもありました。モーセの十戒は the table というようです。確か、十戒って、石盤にきざまれてるんですよね。
平たい、板の上に並べて、ものを見やすくさせるもの、というのが、テーブルが表という意味で使われる理由らしいです。
ゴーライブのテーブルは、初期設定では高さがあり、枠が塀のように高くなっている3D的な表示になっています。つまり、平辺ったい、薄い台形を上から見た状態なのです。これはまさにテーブルです。
今でこそ、よく使う言葉ですが、テレビなどの絵素(画素)のことです。
テレビの絵素というのも、工学の専門用語ではないでしょうか。テレビの画面を虫めがねで、拡大してみると、赤緑青の小さな長方形がたくさん並んでいます。
普通、そんなことする人っていませんよね。私は息子が小さいとき、そんなことをやって、面白がっていたので気付いただけです。
この赤緑青が全部濃く表示されているところは、離れるとワイシャツなどの白だったりして、それが不思議だったんですね。
それが、絵素(画素)なんですが、映像を映すための単位というわけです。絵を表すpictureを略した pix に要素、単位という意味の elment の elをつけて、pixelという言葉になったそうです。