プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

6号ピクセル パー センチの罠

初心者を待ち受けるフォトショップの大きな罠があります。

それはピクセル パー センチ。(cm)
フォトショップで解像度を設定するとき、印刷用のものでしたら、200ppiとか300ppiとかって決めますよね。このppiというのはピクセル パー インチのことなんですが、フォトショップの解像度設定ダイアログボックスにはinchの他にcmという単位があります。

今まで意識しなくても、たぶん初期設定かなんかで、ちゃんとインチになっていたのでしょうが、インストールしなおした時などに、デフォールトでセンチになっていることがあるのです。

数字は同じ200ピクセルでも、それが1インチあたりの場合と1センチあたりの場合ではデータの重さは雲泥の差があります。

1インチはおよそ2.5センチ程ありますので、1センチあたり200個の点だと1インチでは500個あります。それが面積ですと1センチ四方で40、000個の点は1インチ四方では250、000! 面積では6.25倍にもなります!面積では2乗になるのです。普通、A4で20メガバイト程度の画像がインチとセンチを間違えると125メガとかになってしまうわけです。これでは、ちょっと動かしにくく、保存にも時間がかかります。

パソコンはおかしくないのに、やけに重いって感じたら、解像度の単位をチェックしてみると、いいでしょう。

まだ、そんな、失敗はしたことがない、というアナタ、単に運がいいだけかもしれませんよ。
参考書の紹介

プロとして恥ずかしくないPhotoshopの大原則―
正しいPhotoshopの使い方を知っていますか?

ムック

エムディエヌコーポレーション (2004/12)

Photoshopの機能は一通り使える、一応デザインもできる、そういう方のための、もう1歩前進するためのテキストです。

写真のレタッチ、もう少し綺麗に仕上げる方法など、ノイズやフィルターの効果が豊富です。

戻る

7号小さなスキャナで大きな画像

下絵取り込み用などの、小さなスキャナでスキャナをはみ出すような大きな絵などを取り込もうというとき、皆さんはどうなさっていますか?

最近は家庭用のスキャナも非常に性能がよくなり、A4で2〜3万円程度のスキャナでも十分役にたつようになりました。

ただ、問題は大きさです。B4以上の紙に描いてしまったイラストや下絵などを取り込もうとなると、ちょっと不便ですね。

私はこういうものは、部分的に取り込んでフォトショップ上でつなげています。

具体的には、例えばB4なら、紙を横にして半分づつ取り込みます。その際、2つのポイントがあります。

まず、スキャナにセットするとき、紙の下端をガラスの端にぴたっと合わせるようにして、各半分が平行に取り込めるように注意することです。そうしないと、フォトショップ上でつなげるとき、回転などをしないとうまくつながらなくなります。

もう1つは、重なる部分を作っておくことです。また、紙がスキャナからはみ出す方は、隙間が出来て、黒っぽくなったり、歪んだりしますので、その部分は後でカットしなければなりません。従って、多めに重なる部分(のりしろ)を作っておかなければならないのです。

ぴったりなら2枚つなげればよさそうな大きさでも、3分割しないとうまくつながらない場合もあると思います。

で、取り込んだ状態では、部分的な画像がいくつかのウィンドウで開いていると思いますが、それをフォトショップの1つの画像にまとめることになります。

まず、どれか1つのウィンドウで画像サイズを変えます。もともとがB4なら、その大きさに画像サイズを変えます。

そうしたら、他の画像を、大きくした画像にドラッグしてきます。

取り込んだ画像の枚数分のレイヤーができると思います。つなげるときは2枚づつなので、隣り合った画像のレイヤー2つを選んで、他を非表示にしておきます。レイヤーの透明度を上げて2枚が透けて見えるようにします。

ドラッグしてざっと重なるような場所に持ってきます。近付いてきたら、拡大表示して、矢印キーで1ピクセルづつ動かしてぴたっと重なるようにします。その時上になったレイヤーの端の方は選択して消去するなどして、綺麗な部分だけ使うようにします。

レイヤーを不透明に戻してつなぎ目が見えないことをチェックしたら、表示部分を統合して1枚のレイヤーにします。

他にも画像が残っているなら、それらも、2枚づつ表示してつなげては1枚にするという作業を繰り返せば、かなり大きな紙もパソコン上で1枚の図として取り込むことが可能です。

参考書の紹介

Adobe Illustratorリアルトレース実践マスター

森崎 隆 (著), highside (著)

秀和システム (2004/05)

中級者に向けて、リアルトレースやメッシュなど、多様な質感描写でより「簡単」「リアル」に描ける方法を紹介する。

ひとこと

写真をスキャナで取り込んだら、それをトレースしてみよう、ということでご紹介。まあ、実際にここまでリアルなトレースをする必要があるかどうかはともかく、イラレマスターへ道としてはいいかも。

戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ