プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

パレットをつくろう

10号フォトショップのカラーパレット

グラフィックソフト(私の場合はAdobeIllustratorとPhotoshop)にはたくさんのパレットがありますが、インストールしたままでは、使い物になりません。初期設定のパレットは「こんな感じ、こんなこともできるよ」という見本だと思った方がいいと思います。

そこで、自分の目的にあわせてパレットをカスタマイズし、起動するとそれが出るようにしましょう。

まず、今回は利用者がより多いと思われるフォトショップの方を考えます。

フォトショップはブラシパレットと色見本パレットを整えるだけで、かなり使い勝手が良くなります。

フォトショップのパレットはパレットの右上にある三角形のプルダウンの中に保存という選択肢があり、独立書類として保存できます。気に入ったパレットができたら、名前をつけて保存し、分りやすい所にしまっておくと、バージョンアップしたりしてもすぐ入れ替えられます。

出したパレットは終了時、初期設定書類に記憶され、次に起動したとき自動的に出されます。

パレットの作成は新規作成も読み込みも先ほどの三角形の中にありますので、いろいろ試してみれば分ると思いますが、まず色見本の読み込みや置き換えで既成の色見本に置き換えてみましょう。

色見本の置き換えなどを選ぶとファイルを選択するダイアログボックスが出ますので、フォトショップフォルダの中の「他のファイル」などの中のカラーパレットというフォルダを開きます。印刷インクやウェブ用システム用などがありますので、目的に応じたものを選んで開きます。

CMYKで作れる色だけ使いたいという場合にはカラーパレットのタブを引き出して色見本と並べて置き、色見本の色を選択したときカラーパレットに三角形の警告アイコンが表示された色は削除していきます。

カラーパレットで作った色を色見本に集めてマイカラーパレットを作っておくのも便利です。特にイラストでは、自分の好きな色とかよく使う色とかあるでしょうから、テーマごとにパレットを作っていけば、次に描く時重宝します。

カラーバーを動かして色を作ります。既に塗った色をスポイトで選択してもいいですね。とにかくツールボックスの描画色、背景色に目的の色が入って選択されていればいいです。その状態で(ツールはなんでもOK)色見本パレットの空きスペースにカーソルを持ってくるとカーソルがバケツに変わりますのでそこでクリック。これで、色見本パレットにあなたの色が入ったはずです。

参考書の紹介

現場の必須テクニック PHOTOSHOP7.0の仕事術

みお なおみ, 清水 宏美
大橋 香織(著)

毎日コミュニケーションズ (2003/05)

Adobe Photoshop7.0を効率よく使いこなすテクニックを紹介する。操作・作業の効率化、出力・連携時の注意点など、Photoshopを使っての作品作りに欠かせない技の数々を凝縮。

戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ