プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

11号パレットを作ろう! 第2回

先週の続きで、フォトショップのブラシパレットのカスタマイズをします。

ブラシパレットも初期設定はとても寂しいものですね。(久しぶりに初期設定に戻してみました)ブラシの作り方は大きく2種類あります。

1つは円を元にして、直径やぼかしを設定するもの。もう1つはフォトショップで作った画像をブラシにするものです。

まず、円中心のブラシの作り方を覚えましょう。ブラシを作るには、パレット右上の三角形から「新規ブラシ」を選択するか、今あるブラシをダブルクリックするかして、ブラシ作成用のダイアログボックスを開きます。

「新規ブラシ」を出して作ったブラシは新しく追加されますが、ダブルクリックで「ブラシオプション」を出して作ったブラシは最初にダブルクリックしたブラシが変更されます。新しくオリジナルブラシパレットを作るなら、今あるブラシを削除して新しいものを作っていってもよいでしょう。

さて、「新規ブラシ」も「ブラシオプション」も5つの設定内容(パラメータ)でブラシを作るようになっています。

直径、ぼかしの開始位置、ペイント間隔、形(角度と真円率)です。これらはバーを動かしてみれば変わり方が理解できると思いますが、基本的なもが沢山揃っていると便利なので、直径とぼかしの開始位置だけをいろいろ変えて揃えておきましょう。

私のパレットでは、ぼかしの開始位置が100%のもの、エイリアスをかけた程度の70%のもの、エアブラシのような0%のもので、それぞれ直径を1ピクセルから数ピクセルづつ増やしたものを揃えています。

大きくなるにつれて、10ピクセルづつ大きくするなど、使い勝手のよい程度に揃えておけばいいと思います。

他のパラメータですが、ペイント間隔は連続したラインにするには、初期設定の25%でいいと思いますが、点線っぽくしたいとか、もこもこした線を描きたいなど、いろいろ試してみれば面白いのではないかと思います。

角度と真円率は数値入力だけでなく、左側の円をいじると変えることができます。ペンのような、カリグラフィのような線をつくることができます。

基本的なブラシパレットができたら、名前をつけて保存しておきましょう。パレット右上の三角形一番下にブラシを保存という選択肢がありますので、これを選ぶと保存場所を選ぶダイアログボックスが開きますので、選んで入れます。

苦労してつくった設定書類は大切な書類です。バックアップにもう1つ位保存しておくと、いざというとき助かります。

参考書の紹介

Photoshop CSの仕事術―For Macintosh & Windows

みお なおみ, 清水 宏美, 五島 由実, 吉田 小貴子(著)

毎日コミュニケーションズ (2004/12)

Photoshop CSの知っておきたい機能や基本的な操作から、選択・スキャニング・リサイズなど実務に使えるテクニック、フォトレタッチの技、実用的なグラフィック作成のTips、他のCSシリーズとの連携や下位バージョンとの互換性まで。

戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ