|
Photoshopのαチャンネル
αチャンネルはフォトショップ初心者にとって、理解しにくいものの筆頭かもしれませんね。少なくとも私はそうでした。そこで、何回かアルファチャンネルの使い方を取り上げてみようと思います。
フォトショップのレイヤーパレットと同居しているチャンネルパレットですが、初めのころは、あまり使っていませんでした。色調整をするときに、1チャンネル選択して明るくする、といった程度です。雑誌を読むとαチャンネルというのが、よく使われるのですが、理解していないので応用がきかなかったのです。 αチャンネルは大きく2つの機能(私が利用する範囲で)があるといえます。 1つは選択範囲の保存、もう1つは画面のでこぼこ情報です。 フォトショップの選択範囲は、ちょっと変なところをクリックしてしまうだけで消失してしまう、はかないものです。慌てずに「再選択」をすれば戻ることもありますが、基本的に長く残しておけるものではありません。 そこで、αチャンネルに読み込んでおくことで、同じ選択範囲を何回でも、いつでも、呼び出すことができます。 これは、マスキングシートを作るのと同じなんですが、選択範囲自体がマスキングと同じことをしているので、選択範囲の保存というように理解した方がわかりやすいのではないでしょうか? 例えば、人物を描いていて、肌色の部分を丁寧に選択したとします。そうしたらその選択範囲を絵が完成するまでは、取っておきたいじゃないですか。 具体的には、選択ができた状態でチャンネルパレットを開き、パレットの下部のアイコンのうち四角に◯が描いてあるアイコンをクリックします。(あるいは、メニューバー選択範囲の「選択範囲の保存」でもできます。) 色チャンネルの下にアルファチャンネル1といったように、新しいチャンネルができあがります。目玉をつけて表示すると選択されている以外の場所に色がついて表示されます。 アルファチャンネル以外のチャンネルを表示しないようにする(目玉をクリック)すると、色のついた部分が黒くなります。 また、このαチャンネルを選択して(チャンネル名のところをクリック)すればレイヤーと同じように描いたり、消したり、ぼかしたりできます。 パレット下部の点線◯のアイコンをクリックすると、αチャンネルの白い部分が選択範囲になりますので、その状態で、レイヤーに戻り、目的のレイヤーでまた描いたり消したりなどの、加工をします。 そこで、「あ、これも肌色だった」などと気付く場合もあるでしょう。そんなときには、そこを選択して、またアルファチャンネルに戻ります。αチャンネルにも選択範囲の点線が表示されていますので、そこでdeleteします。もちろん、消しゴムなどで消しても同じです。 αチャンネルが沢山できてきたら、わかりやすいように名前をつけておきましょう。チャンネル名のところをダブルクリックするとオプションダイアログが開きますので、そこで、名前を書き換えます。 このダイアログボックスで、表示色を変更することもできます。絵や文字の色と同じ色のマスキングシートだと見づらいでしょう?そんなときに反対色に指定すれば、作業がやりやすくなります。 こうしておくと、後でとっても助かることがあります。例えば、一通り色を塗った後で、「ああ、肌色をもっと明るくすれば良かった」などというとき、メニューバーの「選択範囲」の中にある、「選択範囲を読み込む」から即、選択範囲を読み込めます。 ダイアログボックスの「読み込み元」>「チャンネル」というプルダウンメニューから、αチャンネルの選択範囲を読み込めます。たくさんあっても名前がついていれば、肌、服、背景、などというように読み込めるのです。 フォトショップ攻略の第一歩は選択範囲です。次回も「アルファチャンネルで選択範囲」の続きをもう少し説明します。 |
いますぐ使える Photoshop Elements3.0 for Windows オールカラーで楽しく学ぶ 村上 俊一 (著) 技術評論社 (2005/07) 3.0からの新機能をはじめ、アルバム機能、レタッチ・プリントテクニックなど、基本的な使い方や便利な機能をオールカラーでとことんやさしく解説。はじめての方でもムリなくデジタルフォトの世界を楽しむことができます。【巻末:Mac OS Xでの設定方法を解説】 ◇こんな方におすすめ |
「アルファチャンネルで選択範囲」の続きをもう少し説明します。
手でマスキングをしていたときには、マスキングシートをカットするにしても液体のマスキング剤を塗るにしても、マスクしてあるか、ないか、どちらかでした。 フォトショップのマスキングはグラデーションもマスクできるという優れもの。 普通に選択範囲を作っても、その輪郭線をぼかす程度ですが、αチャンネルを使うと、階調のあるマスキングができるのです。 αチャンネルは白黒2階調で、透明部分というのはありませんが、それ以外は通常のレイヤーと同じように加工できます。ブラシで色を塗ったり、消したりグラデーションツールでグラデーションをかけたりできます。コピーやペーストなどの編集もできます。 αチャンネルをあなた好みに作ったら、パレット下の点線の◯アイコンをクリックします。これで選択範囲に変換できます。選択範囲の点線は適当なところで表示されますが、(中間部分は表示されないのです)実際には中間トーンは中くらいに選択されているので、レイヤーに戻って選択範囲に色を塗ると中くらいに色がつきます。 手書きの線画をスキャナで取り込んだものに色をつけるとき、線で囲まれた面を自動選択ツール(マジックワンド)で選択しようとしても、線の隙間から選択がもれてしまったりしますが、αチャンネルで、丁寧に選択範囲を塗る(消しゴムで消す)という方法をとることもできます。 また、αチャンネルは移動することもできます。同じ形のものをたくさん作るなんてときには便利です。これも移動ツールで移動する、というレイヤーと同じ作業です。 こうなると、後はこの機能をどう利用するかが、あなたの腕の見せ所となります。 |
7日間で覚えるCG入門講座―超初心者からはじめるPhotoshopイラストレーション デジタルプレス (編さん) 工学社 (2005/03) ひとこと フォトショップは、主に写真を扱う人と、イラストを描く人がいますね。こちらは、イラストを描く最初の一歩。 |