プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

35号フォントの種類とバージョン

今回は専門学校でDTPを教えたりもしている、用心棒さんにご登場いただき、フォントに関して教えていただきます。用=用心棒
初めまして用心棒といいます。私は広島で仕事(風来坊のようにですが)をしているのですが、広島に限ったことでは無く、地方で仕事をしていると地場の業界というのは、中央と比べてあまり新しいことに取り組まない体質があるため、インターネットでDTP関係を探しても、実情と懸け離れた内容が多く、結構戸惑うことが少なくありません。

学校で講議をしている際も生徒からの質問が比較的インターネットや雑誌からの情報提議が多く、その内容も地場業界ではあまり好まれない処理や作業状況が多いのです。また就職後にネットで調べても分からない(古い体系なので)というメールも多く、やはり初心者には経験不足のためか、バージョンの違いひとつで対応が困難になったりするようです。

本屋さんにある参考書も新バージョンのものばっかりですよね。でもCPUやOSをバージョンアップしないでやたらと新しいソフトを入れるのも考えものですし、そういうことって、地方だから、ではないんじゃないですか?
このメルマガでも、アプリに関しては現バージョンだけではなく、旧バージョンも併用して記事を書いていただけると助かります。ご存知のようにアドビイラストレーター(AI)は5.5Jと7.0J,8.0J,9.0Jでは、かなりの違いがありますし、OSに関しても7.5.5, 8, 9ではアプリの環境や使用状況に違いがありますから。
ご期待に答えられるといいのですが、私にもわからないことだらけです。特に、フォントに関しては深刻な問題が多いと思うのですが、私の場合、イラストレーターという仕事柄、せいぜい見出し程度しか使わないので、今日はご教授よろしくお願いいたします。
まず現在フォントはPS、TTの種類に加えて、新CID、旧CID、OCF、MM、BMP(WINのみ)と大変に種類が多く乱雑な状況です。またOS-Xではシステム標準まで変わる始末であり、どこでトラブルが出るかの予測もつかない状況ですが、システムとATMの関係上、いくつかの相性と不具合が発覚しています。

スーツケース

ポストスクリプト(PS)は、私はプリンタにもフォントデータが入っているもの、TrueType(TT)は安くて種類が多くて見出し中心のうち場合には重宝なもの、という程度の理解なのですが、これでいいですか?ATM、アウトラインが取れるフォントですよね? ポストスクリプト
PSフォント、つまりType1フォントですが、PSと表記されているプリンタ(マイクロラインPSなど)にアウトラインのフォントとして搭載されている(搭載されていない文字は自分で購入しなくてはならない)ため、OS本体にはビットマップのフォントのみを入れておくことで、綺麗なアウトラインの文字が出力できるフォントです。ただし、ビットマップはアウトラインにできません。

特長としては、約4ポイント(7級)以下の文字の大きさを出力する場合でも自動的に、プログラムの機能でツブレないようにしたり、大きな文字(約250ポイント以上)を出力する場合は、ラインの角が出ない、あるいは文字が細く見えないようにしてくれます。

また、アウトラインのフォント・データをOSに持たなくても、プリンタや出力会社が持っていれば綺麗な文字が出せるため、経費やシステム負担を押さえることが可能となるといった優れた特長があります。

フォントの確認はシステムにあるスーツケースの中身のアイコンに"A"が1つだけついているものがPSフォントのビットマップになっており、アウトラインの本体は、欧文"A"の背景に横縞のあるアイコンです。

type1フォントのモニタ表示の例

フォントアイコン

アウトラインデータ

TrueTypeのモニタ表示例

TrueType
フォントアイコン

それで、うちのインクジェットプリンタだとジャギーが出てしまって使えないわけですね。TrueTypeフォントは?
TTフォントと表記されているもので、通常ではWINDOWSで標準に揃っているフォントがこれに当たります。また現在ではMacでもシステムをインストールするとダウンロードされてくるフォントがTTとなっています。

特長は多くの書体を安価で入手でき、安価なプリンタ(クイックドロープリンタ)などのフォントが搭載されていないものでも、綺麗な文字が出力できるという点が挙げられますが、PSフォントと違いあまりに小さな文字や極端に大きな文字を出力しようとするとツブレやカドがでてしまうのが残念なところです。

フォントの確認はシステムにあるスーツケースの中身のアイコンに"A"がいくつか重なったものがTTフォントで、スーツケースの容量も数MBと大きいため、容量の確認でも判断することが出来ます。

そうそう、1パックで沢山のフォントが入っていて、安いですよね。長くなってしまいましたが、今日はもう一つ、ATMだけお願いします。

Illustratorのアウトライン

ビットマップデータ

アウトラインデータ

丸漢フォントファイル
日本語のビットマップフォント

ATMというのは、アドビ・タイプマネージャー・フォントのことで、これはアドビのATM(アドビ・タイブ・マネージャ)というプログラムをシステムに入れておくことで、上記のPSフォントにある「ビットマップ」というギザギサで表示されていた文字が画面上でも綺麗に表示できるようになり、イラストレータというソフトの5.5J(WINDOWSでは4.0J)などでも、TTフォント同様、簡単にアウトラインが取れることができるようになります。

またプリンタ・フォントを搭載していない安価なプリンタ(非PSプリンタ)でも、綺麗な文字を出力できますが、パソコン1台づつに入れておく必要があります。

フォントの確認はPSフォントと同じで、システムにあるスーツケースの中身のアイコンに"A"が1つだけついているものがPSフォントのビットマップになっており、アウトラインの本体は、欧文"A"の背景に横縞のあるアイコンですが、和文フォントの場合は、スーツケースとは別にフォントの種類ごとにフォルダがダウンロードされ、ここにアウトラインやフォント・プログラムのデータが格納されています。

今回はシステムとアプリのバージョンの組み合わせまでいきませんでしたが、続きは次回の「小ワザ裏ワザ」でお聞きします。質問大歓迎です!isopurin@mx6.ttcn.ne.jp までどうぞ!

戻る

37号フォントの種類とバージョン2

前回の【小ワザ裏ワザ】で、用心棒さんと基本的なフォントの種類のお話をしました。ビギナーの方には多少難しい点もあったと思いますので、まず、おさらいをしたいと思います。

前回は、PS(Type1)フォント、True Typeフォント、ATMフォントの3種類を紹介しました。一般にDTPの標準フォントと呼ばれる「PSフォント」は、1984年にアドビがポストスクリプトというプログラム言語を開発した時にできたものでType0、Type1、Type3といった種類があります。現在はType1が主流なので、Type1フォントと呼ばれています。

ポストスクリプトは、私達が文字を入力すると「○○というフォントで××という文を△△というように並べよ」という風に、文章を書くような感じでデータを作るところから、プログラムの世界ではページ記述言語とよびます。

プリンタは指定のフォントのデータを持っていれば、そのフォントできれいに出力してくれます。自分のプリンタがインクジェットでも、それを出力センターなどに持っていって、ポストスクリプトプリンタで出力してもらえば、きれいにプリントできます。ただ、モニタ上では通常の文字ですから印刷したような、きれいな表示にはなるとは限りません。

家庭にあるようなインクジェットプリンタは、基本的にモニタに表示されているものと同じようにプリントされます。ですから、モニタに写っているのがギザギザな文字だと、プリントもギザギザになってしまいます。これを解決するためには、モニタ上でもきれいに表示してもらえればいいことになります。

True Type や ATMフォントは文字の形のアウトラインデータというのを持っていて、きれいに表示することができます。True Type は本文のような細かい文字や巨大な文字は苦手ですが、安くていろいろなフォントを使えるので、見出しやタイトルなどの、デザイン性を求めるものに使うには便利です。

ATMフォントはATMというソフトをインストールしておくと、Type1とTrue Typeの長所を兼ねそろえることができる、というフォントです。
この3種類に関してはこんなところでしょうか?この他にもいろいろあるらしいんですが?
MM=マルチプル・マスター・フォントというのがあります。これはPSフォントの種類の1つです。フォント名にMMと表記されていのるで見分けるのが簡単です。MMフォントは1つのフォントがあれば、そのフォントでライトとか、ボールドとかの、違うウエイトのフォントを作成して利用することができます。ただし、MM対応のアプリからの出力以外はこれらの疑似作成されたフォントは出力できません。またOS-Xからは、TrueType、Type1どちらで使用して問題の起きないという画期的なフォントと呼べる、OPEN TYPEというものがシステム・フォントと して採用されています。
そんな便利なフォントもあるんですね。CIDというのをときどき耳にするのですが、これはどんなものなんですか?
これは日本語PSフォントの新形式なんです。日本語や中国語は1文字を表すために沢山のデータが必要です。それに対応するために開発されたものです。
あ、全角文字ということですね。
PSフォントには、いくつかのフォーマットの種類があるんです。現在、販売されているものは新CIDというものしかないので、それほど問題は生じないと思いますが、旧CIDとかOCFというフォーマットのものだと、最新のアプリや、AdobAcrobatなどで問題を生じる場合があります。

このCIDとOCFには違いとして、大きく2つの点があります。

ひとつ目はデータ容量の大きさの違いで、CIDはOCFと比較してデータ容量が大幅に小さくなり、システムの常駐メモリの負担が軽減されています。また昔から慣れ親しんだ、丸漢フォントが無くなったことも特長です。

ふたつ目は常用漢字以外の人名漢字や旧漢字の使用もできるようになっている点です。更にCIDは、ISOコードでの対応も可能となるため(OSに依存しますが)、国際コードを使用しているパソコンにデータを持ち込んでも、文字バケをしないということが挙げられます。

つまり、新CIDというのは、日本語PSフォントの改良型ということですね。そこで、システムのバージョンやソフトのバージョンで使える組み合わせと調子の悪い組み合わせがあるということなんですが。
そうなんです。システムとATMの組み合わせが重要なんです。
では、次回はその話についてお願いします。

☆用心棒さんのページは  http://www15.freeweb.ne.jp/diary/yojinbo/

戻る

39号フォントの種類とバージョン3

用心棒さんとのフォントについての話の3回目です。
前回までで、フォントの種類についてのおおまかなところはご理解いただけたと思います。PSフォントとTrue Type、そして両方の利点を持つATMフォントなどがありましたね。このATMフォントはアドビタイプマネジャーというソフトが必要なのですが、ただインストールすればいいというものではないようです。
そうなんです。システムとATMの組み合わせが重要なんです。
同じMacで、ですか?
そうです。システムは、OS7、OS8、OS9の3種類、イラストレーターは、5.5、8、9の3種類、ATMはv3.9、v4.0〜v4.2、v4.5と、それぞれ3つの分類ができます。

OS7.5+AI5.5J    +ATM3.9
OS8  +AI5.5Jまたは8+ATM4.0〜4.2(3.9)
OS9  +AI8または9   +ATM4.5

といった組み合わせが相性が良いようで、特にOS9については、古いバージョンは使用できないということもあるので、組み合わせが大切と言えます。

イラストレーターの7が見当たらないのですが?
7に関してはバグが残ったまま(テキスト系でのトラブルが多すぎる)の状況で置き去りにされた感が強いため、DTPでは絶対に使用しないが暗黙の了解となっているようです。
イラストレーターもバージョン間でずいぶん使い勝手が違いますよね。
特にショートカットですね。私の場合作業効率上、プルダウンよりショートカットを多用するので大変困惑しました。ほぼ共通なのは、3.0J〜5.5J、7.0と8.0、9.0(5.5Jに類似)の3パターンがあるようで、それぞれのバージョンを追っていった方は、大変に困惑させられていると思われます。
まあ、ショートカットは慣れるまでの我慢ですが、出力との関係を考えると頭の痛い問題ですねえ。
そうですね。結論からいうとDTPでは最終出力がどこまで対応しているかによって利用できるバージョンが制限されるということなので、特に地方では出力先の状況や内容把握が出来ていないと、折角作成したデータが出力却下を受けるはめになってしまいます。
大切なことは、データ入稿に際しては、細かい点まで相談しようということになるのでしょうが、チェックポイントがはっきりしただけでも、とても助かりました。今回はたいへんありがとうございました。また、よろしくお願いします。

☆用心棒さんのページは  http://www15.freeweb.ne.jp/diary/yojinbo/

戻る


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ