|
保護して3週間(孵化後推定24〜25日) 05.7.3
日が暮れるとケージに入れ、部屋の照明を隠す程度にタオルをかけて寝かせる。
朝は夜が明けるとケージから出すんだけど、今朝はその後、また寝ようとしたら
ヂューヂューといった、大きな、変わった鳴き声でまた起きてしまった。
少しすると、森からも鳴き声が返って来て、しばらく鳴き交わしていたと思ったら
また、昨日のスズメたちがベランダにやってきた。
彼等もだいぶ、うちのベランダに慣れたらしく、その後も何度もやってきて、
水を飲んだり、フェンスに止まってこちらを見ていたりする。
(なんだよ、昨日は写真撮るのにあんなに苦労したのに)
外のスズメたちが餌をついばんでいると、スブタも安心して餌を食べたりしているが、
彼等がパッと飛び立つと同時に飛び上がる。これは、警戒のための習性なんだろうな。
日曜日で、お父さんや息子がいるので、まあ、甘えること。
新聞を広げるとやってきて、お父さんの手の中に潜り込む。
気持ちいいのかなあ。スズメの体温の方が、私達の手足より暖かいのになあ。
髪の毛を引っ張って「ねえ、遊んでよう〜」
外のスズメと比べると小さいし、色もまだ黒っぽくて、やはり、まだ子供なんだなぁ‥‥
網戸を開けて外に出したい誘惑にかられるのだけど、無理してもなあ、とも思うし。
せめて一ヶ月位は、置いてあげるべきかなあ。そうすれば、天気もはっきりするだろうし。
すずめっ子クラブで、また勉強した。
巣立ち雛は、草むらの中などに隠れて、親から餌を持って来てもらうそうで
その期間の生存率は低いらしいけど、親に叱られたり、辛い雨風に耐えたりして
頑張って育つんだそうだ。
スブタが神棚の隅や稲藁に潜りこんでいるのは、そういう状態なんだろうな。
それから、落ち巣雛でも、近くに巣があれば、そこへ戻す。
見つからない場合でも、怪我などがなく元気な場合は、仮の巣を作ってやって
付近に置いておいてやると、親が来て育ててくれるそうだ。
餌を与えて身体を育ててやることは人間でも可能だけど、人に育てられたんじゃ
スズメの社会性などに障害も残りそうだし、できるだけ自然に任せたいところだけど
実際に拾ってきてしまってから、慌てて調べるというのが普通だよなあ。
ま、これを読んでくださった方で、万一、そういう事態になった場合は思い出してください。
息子がチンパンジーのように、草の茎でアリ釣りをした。
昨日のペット、今日は餌(笑)
<本日の食事>
雑穀 ミルワーム アブラムシ アリ
05.7.4
夕べから雨が激しく降って来て、「昨日、放さなくて良かったね」と家族で話した。
人間って欲張りだ。せっかく育てたから、ちゃんと生きて、所帯を持って欲しいと思ってしまう。
自然の中では、弱い子は生きていけないだろうし、それで強い遺伝子が残っていくのだろう。
でも、人が手を入れてしまった限り、最後まで責任を持って面倒を見ていくしかない。
外のスズメ様たち〜 なんとか、あんたらについて行けるとこまで育てるからさ、
それまで、ごちそうするから、スブタのこと、よろしく頼むぜ〜
<本日の食事>
雑穀 ミルワーム アブラムシ アリ(少し)