プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

1号■添付ファイルが開かない 基礎編その1

受取った添付ファイルが開かないというのは、だれでも一度は経験したことのあることではないでしょうか。DTPなどにおいてはファイルを送る旨は電話などで連絡することが多いので実際には文字化けより大きな問題だと思います。

添付ファイルが開かない原因はいろいろ考えられます。
    1.送られたファイルを開くアプリケーションソフトがない。
    2.エンコードされたものが再変換できない。
    3.ファイルが壊れてしまった。
    4.解凍ソフトがない、あるいは旧い。

まず、1の場合です。急速なインターネットの普及とともにいろいろな立場の人から添付ファイルを受取ることが多くなりました。今まで、同業者間でやりとりしていて、みんな同じMacで同じアプリケーションを使っていたのも今は昔。営業部のセールス担当者や個人で創作している方など、ウィンドウズのプレゼン用画像やワープロソフトの書類などが届く場合があります。いろいろな変換ソフトもあるのですが、すべてを用意しておくのもたいへんです。

ここは、送り手の側にひたすらお願いして汎用性のあるファイル形式で送ってもらいましょう。ファイル形式については、あとで取り上げます。相手にうまく説明できれば問題は半分くらい解決すると思います。

**本日のポイント**

送り手と受け手が同じアプリケーションを持っていない場合は
         汎用性のあるファイル形式で送る
参考書の紹介

インターネット電子メールでのファイルのやりとりがわかる本 xp対応―ダウンロード、圧縮・解凍Step up

水野 寛之 (著) 単行本

新星出版社(2002年)

目次
第1章 圧縮・解凍のきほん
第2章 困った!こんなとき
第3章 ダウンロード
第4章 ファイルの解凍と圧縮
第5章 添付ファイルを作成

【補足05.4.22】

Winユーザーは、社内での習慣の延長でついワードのファイル(.doc)を添付して送ってしまうことが多いようです。しかし、Wordはワープロソフトですから、汎用性のある形式とは言えません。同じWin同士でも、バージョンが違うと開かないことも多いですし、また、フォントはPCごとに違うことも多いので、開いても制作者と同じ状態になるとは限りません。ご注意ください。

戻る

2号■添付ファイルが開かない 基礎編その2

MacからMacへだからと安心してはいけません。メールはインターネットを通ってきます。送り手から受け手に届くまでにはいくつものサーバというコンピュータを通ってくるわけですが、これはいろいろな機種がありますのでMacに必要なデータも削られてしまうこともあるのです。

送る場合の安全な方法としてはまずフォルダに入れて圧縮することと、ファイル名をローマ字8字以内にして拡張子をつけることです。これだけでも、かなり成功率があがるはずです。

ファイル1枚ならフォルダに入れる必要はないのですが習慣づけておいた方が無難かもしれません。フォルダに入れると圧縮しなければ送れなくなり、圧縮すると自動的に.sitとか.lzhといった圧縮ソフトの拡張子がつきますので、その意味でも圧縮した方がいいのです。

考えてみれば郵便や宅配便で荷物を送るときには封筒にいれたり、ひもでしばったりするのと同じだと思えばいいと思います。包んで、しばってだれにでも読める宛名をつけるということはネットでも必要なことなのです。

**本日のポイント**

ファイルは圧縮してファイル名はローマ字8字以内で拡張子を忘れずにつけよう
参考書の紹介

もう失敗しない!ファイル変換・データ交換確実操作法

高安 正明 (著)

技術評論社 (2000年)

目次
第1章 ファイルの意味
第2章 データ交換
第3章 汎用性
第4章 アプリケーション
第5章 電子メール
第6章 圧縮・解凍
付録
WindowsとMacintoshを直接接続

【補足05.4.22】

MacOSX のApple Mail の場合、フォルダを添付しようとしても、そのまま送ろうとしてしまうようです。Apple Mail でもう一つ注意する必要があるのは、HTML形式のメールです。これが、他のパソコンでは文字化けすることが時々あります。たぶん、OSXのエンコード形式あたりに原因があるのではないかと思います。まあ、どちらにしても、不必要にHTML形式のメールは送るものではありませんから、初期設定などで、テキスト形式でメールを作成するよう設定しておくといいです。

戻る

3号■添付ファイルが開かない 基礎編その3

要はMacでもウィンドウズでも開けるようなファイルの形にしてあげればよいということになるはずなのですが、実はそんなに単純なものでもないのです。

お互いよくわかっていない場合には頭をかかえてしまいます。そういうとき、できれば簡単にあきらめずに相手先にも粘り強くお願いしてあれこれ試してみると、少しづつファイルをうまく送る方法を会得したり、少なくともそこへ送る場合の方法というのが見つかるはずなのですが・・・

さて、インターネットなどを通してグラフィックのファイルを送るとき、図や画像などは送りやすい形にエンコードされて送られます。つまり、画像もメールのようなテキストファイルに変換されているのです。

主な変換方式=エンコード形式にはBinHex,MIME/Base64,UUEncodeがあります。普通、Macに送る場合はBinHex,ウィンドウズに送る場合はBase64という形式を指定します。outlookではAppleDoubleという形式にしておけば、安心です。

最近のメールソフトですと、そんなことは考えなくても自動的にやってくれるものも多いようですが、添付ファイルが受け取れないと言われることが多いようであれば、初期設定などを開いてチェックしてみる必要があります。

また、新しいバージョンの圧縮ソフトで圧縮されたファイルが、手持ちの解凍ソフトでは解凍できなくて、あわててバージョンアップしたこともありました。

パソコンの世界は日進月歩ではなく分進秒歩なんだそうです。機械もソフトもどんどん新しくなっています。最近パソコンを買った方だと当然最新のソフトがインストールされています。解凍ソフトやメールソフトなどは無料で入手できるものが多いのでときどきバージョンアップするのも必要かもしれません。

**本日のポイント**

    MacへはBinHex,ウィンドウズへはBase64
    それでもだめなら、ソフトをバージョンアップしてみよう
参考書の紹介

初心者でもわかる データ変換・拡張子&圧縮・解凍―インターネットでGETしたファイルも確実に開ける!CompuBooks

石川 秀俊 (著)

すばる舎 (1999年)

目次
1 データ変換する前にこれだけは知っておこう―準備編(ファイルの知識
拡張子と関連付け
ファイルとデータ
マッキントッシュのファイル)
2 データ変換をしてみよう―実践編
(データ変換の手順
テキストの変換・活用
画像の変換・活用
サウンドの変換・活用)
3 データの圧縮・解答をやってみよう―応用編(ダウンロードしたファイルが開かないのはなぜ?
圧縮形式を知るにはどうするの?
圧縮・解凍ソフトにはどんなものがある?)

※巻末の拡張子一覧は今も重宝します。

【補足05.4.22】

これは、現在はまず心配ないと言えると思いますが、逆に前に書いた、MacOSXのエンコードの方がかえって問題を起こすかもしれません。新しいソフトを使っている人は、多少古いバージョンで保存する。古いソフトを使っている人は、その旨連絡する、といったちょっとした心遣いがスムーズな通信、コミュニケーションのコツかもしれません。圧縮、解凍ソフトは無料で入手できるものが多いので、これだけは、なるべく新しいものをインストールしておくと良いです。

 戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ