プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

32号■データ入稿のABC

仕事で普段からデータのやりとりをしている方には、当たり前のことかもしれませんが、パソコンで絵が描いて、いざ原稿を送ろうとなると、意外なことで戸惑ったりするようです。そこで、おさらいも兼ねて、データ入稿についてまとめましょう。

グラフィックデータを渡すためには、次のような方法があります。

 A、メールに添付して送る。
 B、MOやCDRにして送る。
 C、FTPサイトからダウンロードしてもらう。

と、いうわけで、タイトルのABCです。

まずAの添付ファイルですが、アドビイラストレーターで作ったベクトルデータは、たいてい、この方法で送れます。圧縮しファイル名に注意し、メールでの設定を注意すれば、バージョンにずれがない限り、問題なく送れると思います。

バージョンなんですが、イラストレーターは意外と古いものを使っている所がまだまだあるんです。Illustrator5.5などは人気の高かったソフトで、今でもよく使われています。ですから先方と打ち合わせて、チェックしておくべき項目の1つです。

また、圧縮ファイルを解凍するソフトが古いと解凍できないことがあります。解凍ソフトは無料なので、ときどきバージョンアップすることを勧めます。

フォトショップのデータを作っているとき、途中で校正やレイアウト用の見本などを先に送ることがよくあります。手描きのときには鉛筆の下書きの段階でよくファックスを送りましたが、その替わりです。

デザインやレイアウトをする側から見ると、イラストの制作と平行してレイアウトを進め、クライアントとの相談などもしたいですから、「先にラフを」というのが普通なわけです。

そういう時には、フォトショップのデータからJPEGやGIFのファイルを書き出して添付ファイルで送ります。これらのファイルはグラフィックソフトがなくても、インターネットブラウザで見ることもできます。

Aに関しては次回もう少しくわしく話すとして、次にBです。

MOに入れて送るというのは、簡単そうですが、最近ちょっと問題がおきました。最近、640MBのドライブが安くなったせいで、640MBのディスクがよく来るのですが、私のパソコンは230MB、会社のG4でもウィンドウズの640MBのディスクは読み込むことができないのです。

これはファイルエクスチェンジの設定が悪いのかもしれませんが、ファイル何枚かを渡すために640MBディスクを使わなくてもいいのではないでしょうか?

うちだけの問題なら仕方ないのですが、迷子になって戻ってこなかった場合も考えると、こちらから見れば、なぜわざわざ高価な640MBのディスクを送ってくるのか不思議です。MOドライブは大は小を兼ねるで、640MBドライブなら、180も230も使えますので、どうぞ230しかない、というかわいそうな人もいることを考えて230のディスクも何枚か用意しておいてください。

MOやCDでは、WinからMacへはほとんど問題ありませんが、同じアプリケーションがなければ開きませんから、それだけは確認してください。

MacからWinへとなると、初めからDOSフォーマットしたディスクでファイル名や拡張子にも注意しないと開きません。

MacでもWinでも最も問題が少ないデータにするためには、230MBのWinフォーマットしたディスクに、同じアプリケーションで、相手方のバージョンで開く形式に保存しなおし、ローマ字8字程度に拡張子をつけたファイル名にして入れる、ということです。

それからCDRですが、これはときどき焼き込みエラーというのがあります。渡す前に必ずちゃんと焼けているかチェックしましょう。

仕事はどんどんスピードアップされてきています。ほとんど間違いなく次の日には届く宅急便でも間に合わないことがあります。しかし、データはフォトショップで、どう圧縮しても10MB、こんなときにはFTPサイトを利用します。

メールはサーバの中のメールサーバというところに送られます。頻繁に大きな添付ファイルのやりとりをする方は、このメールサーバの容量を追加契約してもいいのですが、FTPサーバを利用するという手があります。

大きなデータをFTPサーバからダウンロードしてもらう、Cの方法は2つの利点があります。

通常メールサーバは2MB程度しか入りませんから、他にもメールが届いていたりすると、受取ってもらえないことがあります。しかしホームページ用に借りているサーバなら、自分でどの程度の空きがあるか、だいたい把握できます。

また、5MBとか10MBのホームページ用のサーバは、基本契約についているプロバイダも多いので、ホームページを公開していない人は、チェックしてみるといいかもしれません。

受け取る側からみれば、自分の好きな時間にダウンロードできるという利点があります。

ちょっとメールチェック、と思って接続したら、大きなファイルのダウンロードが始まって、他のことができなくなってしまった、なんてことが避けられます。

くわしくは次回以降に説明します。

**本日のポイント**

 A、メールに添付----------------ベクトルデータや校正用データ
 B、MOやCDR----------------230MBが無難
 C、FTPサイト----------------メールサーバは通常2MB程度だから

参考書の紹介

日本の伝統文様 CD-ROM素材250

中村 重樹 (著)

MdN(2005/07/27)

今デザイナーが必要としている和風文様を60項目250点厳選した、見本ハンドブック。本書の画像は付属CD-ROMにJPEGデータ形式と、文様が、背景、前景単位で、色変え、テクスチャ加工できるPSDデータ形式の2種類で収録。


配色イメージ見本帳

石田 恭嗣 (著)

MdN(2005/07/20 )

優れたデザインをもとに解説する人気の「見本帳」シリーズの1冊。好評の「配色アイデア見本帳」の「カラーチップ」の部分をより強化、実際の作業に役立つ、複雑で多面的カラーチップが実務に役立つ。


原点に立ち返るデザインの技

著者名(著)

MdN(2005/07/27)

デザインの原点を学び、表現力や精度を高めるテクニックを積み重ねよう
デザインに必要な基礎知識や表現方法・テクニックを網羅した「原点に立ち返るデザインの技」。デザインの要といえる「見せる」、「伝える」、「整理する」を押さえたデザインの技法をはじめ、写真加工や美しいレイアウト作成、仕上がりを左右する印刷知識など、プロデザイナーとして必要なテクニックを作例を対比させながらわかりやすく解説しています。そのほか、ロゴデザインやパターンの作成、アレンジ方法など、日々のデザインワークを助けるアイデアが満載。本書を参考に表現力や精度を高めるテクニックを磨きましょう!

【補足05.10.7】

上の記事を書いた頃とは、いろいろと変わってきていることが多いです。かつては、私たちの業界では、メールはファイルを送るためにあったようなものですが、.jpg を装おうウィルスなどが発生してから、プロバイダーのウィルスチェックで削除されてしまうことも多くなりました。顧客だけでなく、同業者でもウィンドウズを使う人が増え、CDの作成が一般的になってきて、MOは、自分のパソコンのバックアップや社内のやり取りが中心になってきました。今後、メインはウェブサーバーを使って送る、ということになりそうです。

戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ