プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

36号■ホームページの画像

Webサイトで表示できる画像として、JPEG と GIF を紹介しましたが、他にもありますので、今日はできるだけ紹介しようと思います。

まず、PNG 形式です。これはGIF の替わりとして開発されたもので、圧縮してWEB 用に使えます。あまり見かけることはないのですが、それは古いWEBブラウザでサポートされていない場合があるため、言い換えれば普及度が低いためということらしいです。

GIF89aと同じように、透明部分の指定ができ、GIFよりたくさんの色を使えますので滑らかな画像にすることができます。(もちろん、色数が増えればファイルは重くなりますが)また、GIFのインターレースのように少しづつ細かく表示していくことも「Adam 7」というオプションでできます。他にもいろいろなフィルタがありますが、「適応させる」を選択することで画像に最も適したフィルタを適用することができます。

最近よく見かけるようになったのが SWF形式です。これはMacromedia Flash Player のプラグインをインストールするとブラウザで表示することができる形式です。FlashやAdobe LiveMotionといったアプリケーションで制作します。

この形式は GIF、JPEG、PNG のような、いわゆるドット絵ではなく、AdbeIllustrator のようなベクトルデータでできています。そこで拡大縮小しても画像が荒くなったり、輪郭にぎざぎざが見えたりすることはありません。さらに、ファイルが軽いのです。この軽さというのは、現在のような回線状況では重視すべき特徴ですね。

ドット絵ですと、アニメーションの作成にはコマ数だけの絵が必要になりますが、ベクトルデータですと、拡大縮小変型だけでアニメを作ることができますから結構大きくて派手なアニメでも意外と早くダウンロードできます。

ムービーを表示させるためには、QuickTime を使う方法もありますが、こちらは見るだけです。フラッシュアニメや後で述べるSVF形式のファイルはマウスの操作に反応したり、つまりボタンのような役割ができます。今後、ショッピングサイトなどでもメインの表示方法になりそうです。

問題はプラグインが必要ということです。横着な私はなかなかバージョンアップなどをしないのですが、あまりにフラッシュサイトが増えてきて見れないサイトが増えてしまうのも寂しいので、ダウンロードしてインストールしました。マクロメディア社のホームページから無料でダウンロードできます。またギャラリーもありますので、時間のあるときなどに行ってみたらいかがでしょうか?
 
http://www.macromedia.co.jp/

もう一つ、新しいもので、SVG形式というのがありますが、まだあまり普及していないようです。これもベクトルデータでインタラクティヴ性がありますので将来有望なファイル形式です。Illustrator9.0で作成できますので、Illustratorに慣れている人には取っ付きやすいかもしれません。

 参考サイト
 
http://www.adobe.co.jp/

**本日のポイント**

 Web画像のいろいろ

 1.ピクセル画像 JPEG  GIF  PNG ---フォトショップなどで作成
 2.ベクトル画像 SWF SVF ---------ギザギザがない。軽い。
                   インタラクティヴなアニメが作れる

参考書の紹介

Flash MX 2004 ウェブデザイン・ガイド

伊佐 恵子 (著)

エムディエヌコーポレーション (2004/09)

Flash制作の基本に加えて、AtionSriptやウェブページの制作方法についても章を設けており、より実践的なFlashの使い方を習得できそう。オールカラーで図版や作例が多く掲載されており、見た目にも分かりやすい。


ステップ学習Flash MX 2004デザインスクール

加藤 潤一 (著)

エムディエヌコーポレーション (2004/08)

Flashに興味はあっても、難しそうで手がつけられなかった方もプロデザイナーによるサンプル作品をステップバイステップの解説にそって作成することで、実践的かつ効率的にFlashが学べます。簡単なアニメーションからインタラクティブなWebインターフェイス作成まで、Flashの基本をこれ1冊でカバー。付属CD-ROMには学習に必要なサンプルデータを収録しています。

【補足05.6.30】

最近ではフラッシュは当たり前になってきています。また、トップページにフライングロゴなどというサイトも減ってきて、上手な使い方をするところが増えているようです。どちらにしても、フラッシュがなくても必要最低限の情報やナビゲーションが確保されている、また、多少古いOSやブラウザでも対応できるようになっている、ということは、商用サイトなどでは重要なことではないかと考えます。

戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ