プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

82号■ワープロソフトの書類

パソコンやインターネットの普及によって、一番変わったことは、それ以前には専門の担当者だけがやっていた仕事を、普通の人でもできるようになった事です。これは言い換えれば、1人の人がやらなければならない守備範囲も拡大したということになります。

かつて、文字を打つのは写植屋さんでしたよね。原稿を見てレイアウトを考えて文字を並べていました。当然、そこには校正という工程もあったわけです。ところが、だんだんワープロ文書のデータをMS-DOSに変換してそのままパソコンでDTPするようになってきました。現在では、文字だけでなく、図や写真などもパソコンのデータとして渡すことが普通になってきています。

そうなると、通常、印刷やデザインなどとは縁のない人からも、データが来るようになります。そして、そういった人たちが普段使っているソフトはワード、エクセル、パワーポイントといったマイクロソフトオフィスのソフトが多くなります。

そういう方たちとの仕事が日常的な会社では、一通り揃えておいてもいいのですが、オフィスってインターネットユーティリティみたいに安いソフトではありません。自分たちがほとんど使わないのに、ファイルを開くためだけに購入するのは大変です。私はそこまで、つきあう必要はないと思うのです。エクセルは事務で使うからという理由で持っているかもしれませんが、通常DTPソフトで間に合っているのに、わざわざワープロソフトを買うのは抵抗があります。(少なくとも私はそうです)

これは、ワードを使う側の人に、ちょっと工夫(勉強)をしてもらえば、簡単に解決できる問題です。こんな時代ですからワード文書をそのまま印刷原稿にしたいという人は、このくらいは勉強してもらってもいいと思うのです。

ワードに限らず、ワープロソフトで作った書類はテキストを扱っているとは言ってもテキスト書類ではありません。テキスト書類というのは、行間の設定や文字の太さなどの修飾がない、文字だけの情報でできた書類です。このワープロによる、行間の設定や文字の太さなどのデータは、ソフトやバージョンによって勝手に決められているもので、全く互換性がありません。ですから、基本的に開くと考える方に無理があるのですが、使っている側にとっては、あまりにも日常的で当たり前のソフトなので、特に初心者ですと互換性があるのだろうか?というところまでは考えが及ばないこともあるようです。ワードの「.doc」形式のファイルは、グラフィックソフトどころか、ワード同士でさえ、OSやバージョンが違うと開かないことが多いのです。

ところが、ワードでもリッチテキスト(.rtf)という形式で保存してさえくれれば、IllustratorなどのDTPソフトで開くことができます。これは、ファイルに「名前を付けて保存」するときに選択できます。もし、選択肢の中にWord95といった形式があれば、それも、よく開きます。通常、ワードなどを使っている人は、互換性のために違う形式で保存する、という発想自体がないようなので多少説明には苦労するかもしれませんが、いくら多いといってもワープロに限って考えてもワードの他に一太郎などを使っている人もいるわけですし、覚えておいてもらっても、決して損はしないと思うのです。

本文などのように、書いてある内容が大切な場合は、シンプルなテキスト形式(.txt)にするのが最も簡単で便利です。ということは、メール本文でもいいということになります。

どうしても開かないものに、パワーポイントがあります。これはオフィスに入っているソフトで、営業などのプレゼンに使われるファイルです。そのままスライド表示したり、ホームページに書き出したりできますので、ビジネスマンの間でよく使われるファイルです。せっかく、このファイルでロゴやキャッチなどの文章を作ったので、そのまま使いたくなる、という気持ちはわかりますがこれはDTP関係のソフトでは開きません。写真屋さんへ持っていって35mmフィルムのスライドに焼き直してもらった方がいいくらいです。

このファイルは文章は文章でテキストファイルを出してもらい、画像は画像で送ってもらうしかありません。レイアウトの見本が必要なら、制作者にプリントしてもらったものをファックスなどで送ってもらうしかありません。

オフィスのソフトは印刷会社への入稿までは視野に入れてないんです。(まあ、入れる義理や必要性もありませんよね。)

戻る

83号■オフィスの書類

前回、パワーポイントが開かない、とぼやいていましたら、知合いの方がPICT形式に書き出してもらえば、DTPソフトで開く、という裏ワザのようなことを教えてくださいました。

 1、パワーポイントの方で書き出しをします。Macの場合はPICT形式、Win
   の場合は、Windowsメタファイル(.wmf)(たぶん)で保存します。

   この形式ですと、イラストレーターなどで開きます。ただ、PICT形式のパス
   は後述のようにイラストレーターとは、ちょっと違います。

 1、イラストレーターV9以上、Win版では8以上の場合、コピーペーストで
   持ってこれます。

PICT形式はMacでは一般的な画像形式ですよね。私はPICT形式の画像はドット絵(ピクセル画像)だと思っていました。スクリーンキャプチャーした画像などでよく使うので、そう思い込んでいたんです。でも、PICT形式の画像がシンプルテキストで開くというのを思い出してみてください。そう、文字の打ち直しができるんですよ。ってことは?・・・というわけで、イラストレーターでパスを引き、文字を書いたファイルをPICT形式で保存して、再度イラストレーターで開いてみました。ちゃ〜んと、文字はテキスト状態に、パスはパスで開きます。

ところが、このパス、直線ならいいのですが、曲線がちょっとぎざぎざになってしまいます。ハンドルが出るような曲線が作れないので、点が増えてぎざぎざになってしまうのです。3Dで言えば、スプライン曲線がポリゴンになるような感じです。つまり、通常イラストレーターでは、円はポイント4つで、ハンドルを出してベジェ曲線にしますが、PICT形式ではこれができないようです。また、イラストレーターでは、一つのオブジェクトに線と面の設定ができますが、PICTでは、線と面が別のオブジェクトになってしまうようです。でも、PICT形式に書き出してもらえれば、ほとんどそのまま利用できます。

ついでに、エクセルの表やグラフをDTPソフトに持ってくる方法も教えていただきました。こちらはインターネットで検索をしてみると、解説してくれているページもいくつかありました。バッチリというわけには行かないのですが、複雑なものの場合、かなりの助けになります。

 1、まず、Excelのファイルを開き、罫線を非表示にします。ツールの中に罫線
   を非表示にするコマンドがあるそうです。Winの場合は、チェックボック
   スがあるらしいのですが。罫線を非表示にしておかないと、後でゴミ罫線が
   入ってしまうそうです。

 2、表などのコピーしたい範囲をドラッグして選択し、シフトキーを押しながら
   編集>画像コピーを選択します。

 3、画面に合わせるか、用紙に合わせるか、というダイアログが開きますので、
   画面に合わせるを選択してOKをクリックします。

 4、イラストレーターやクラリスワークス、クォークなどを開きペーストします。
   イラストレーター7の場合は、一旦クラリスワークスなどにペーストし、フ
   ァイル形式をPICTにして保存してからイラストレーターで開きます。この
   方法はイラストレーター7が限度で、5.5以下では無理そうです。8以上
   だと、すんなりペーストできるかもしれません。

   それでも点線があっちこっち向いてしまうなどの問題点はあるようですが、
   イラストレーターで初めから表を作るのは、けっこう手間のかかる仕事です
   から、ずいぶん助かると思います。まして、グラフなんかだと・・(^▽^)

それにしても、PICT形式というのが、なかなかのやり手だと思い知らされました。そういえば、最近では少なくなりましたが、添付ファイルが開かないことは前にはよくあって、そんなときに、ソースを開いて全部選択し、シンプルテキストにペーストして、保存しなおして開く、などということをよくやっていました。みなさんも、いろいろ試してみてくださいね。

戻る

次へ


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ