シルクスクリーンの磯写真製版シルクスクリーンの製版、資材、印刷は磯写真製版へどうぞ プリン島案内板

シルクスクリーンちっぷす館トップ 縫製前の生地への印刷

お客さまの方で縫製できる場合、縫製前の生地(布)へ印刷します。

メリットとしては、

ここでは、次の3つの場合で、製版印刷方法とその指定の仕方を説明します。


裁断済みの生地の場合

裁断済みの生地の場合は、原稿の他に、プリント位置と色指定だけ分かりやすく知らせてください。

右図のように、印刷する布にデザインした絵柄のコピーなどを止めておいてもらえれば、その場所にプリントします。

あるいは、左図のような指定図を作っていただければ、分かりやすいです。

白、黒以外でプリントする場合は、一緒に色見本になるものも付けておいてください。

シルク印刷できる生地は、ポリエステル、アクリル、綿、絹、麻とそれらの混紡、天然皮革などです。2ウェイ、4ウェイなどの伸縮性の高い布も大丈夫です。麻やレースなどは、印刷する上では特に問題ありませんが、繊維が太かったり、隙間が大きいものの場合、仕上がりが予想しにくい点もあると思いますので細かい絵柄の場合はご注意ください。

合成皮革や撥水加工など、表面の加工によって、インクが付き難い場合があります。そういう布の場合は、ご相談ください。

スイミングプールで使う製品の場合、水の消毒剤でインクが落ち易いです。ウェットスーツなども、ウレタンゴム以外のゴムやシリコン樹脂などは、定着するインクが現在見つからないため、弊社では扱っていません。


人形やポーチなどの小物の場合

小さい物の場合、パターンごと印刷してしまうという手があります。

パターンは通常、紙で起こして布に転写しますが、商品などで多数制作する場合は、パターンと中にプリントする部分を一緒にプリントしてしまいましょう。

ここでは、ポケットなどに印刷するロゴと、お人形の目をプリントすることにしています。

左図のような原稿をお送りいただければ、その通りの版を作ります。

左図は、印刷された布です。
線に沿って裁断したら、後は縫製するだけ!


ゼッケンや布巾のように長方形の物を沢山作る場合

比較的小さな長方形のものは、面付けなどを工夫して、なるべくコストを下げるように工夫してみましょう。

例えば、このような布巾(雑巾)の場合、布ですから周囲を縫うための縫代が必要です。まずは、縫代分も含めて、1枚の正確な大きさを割り出します。

右図は、縫代を含めた1枚分の布の状態です。このような状態で、白い紙に黒で文字やロゴなどを綺麗に書いたもの(原稿)を送っていただければ、版が作れます。

印刷する生地自体は、あまり大きくても印刷が難しくなりますから、せいぜい90cmx90cmまでです。

その中に並べて一度に印刷し、その後で裁断をして縫製をします。

左の図が、実際に印刷した感じです。後で裁断しますから、カットするための目安になるトンボも一緒に印刷しておく必要があります。そのため、周囲に数cmの余白が必要です。

実際には、小さな版で沢山印刷した方が安くつく場合もあります。いろいろな場合のお見積りを計算しますので、縦横の寸法と、製作枚数、用意した生地の幅などもお知らせください。

●参考料金:大判印刷の料金表

目次へ戻る


ご注文、ご相談はこちらへどうぞ

イラストと印刷のプリン島
更新日17.10.26