磯写真製版トップ 業務案内 陶器,食器,上絵付け転写紙 入稿方法 支払方法 会社案内 シルクスクリーンちっぷす館
大判製版印刷料金 シルクスクリーン印刷(インク適応表) | 製版と資材 | 販売インクの補足説明 | 小物雑貨成形品 | デジタル加工
問い合わせ | 製版資材の注文書 | 印刷の注文書
ちっぷす館
自分で印刷する方法 | 簡易印刷機の作り方 | ラメインク | ブラックライト

<ケース別>版の大きさの考え方 | 旗やのぼり、タペストリーなど | 材料費 | 耐候性

旗や幟(のぼり)、案内板やテキスタイルなど大きなものの製版、印刷料金

大きな板や布に印刷する場合は、製版印刷料金は、印刷する部分によって決まります。デザインによって、さまざまな工夫をすることで、なるべく安く仕上げられるよう考慮しています。下のケースをご参照ください。デザインの概要をお知らせいただければ、最適な方法を考えてお見積りを計算します。

1  製版/印刷料金表

デザインの大きさ 製版代 印刷代
初回 追加(半額) 基本料金 単価
(紙や塩ビ板など)
単価(※註)
(大きな生地)
45cmx60cm位 9,000円 4,500円 3,000円 300円 1,500円
50cmx70cm位 12,000円 6,000円 4,000円 400円 2,000円
60cmx90cm位 18,900円 9,450円 5,000円 500円 2,500円
90cmx120cm位 24,500円 12,250円 9,000円 900円 4,500円
90cmx180cm位 31,500円 15,750円 12,000円 1,200円 6,000円
多色刷りの場合 下をご参照ください。基本的に色数分必要です。 2色刷り-1.5倍 3色刷り-2倍 4色刷り-2.5倍 5色刷り-3倍
以降1色増加するごとに
0.5倍づつ高くなります。

(※註)ロールスクリーン、テーブルクロス、横断幕など、印刷面積に関わらず、大きな布で扱いに手間がかかるものです。

計算の仕方 (製版代×版の数)+(基本料金×多色刷り倍)+(単価×印刷枚数×多色刷り倍)+(材料や部品その他加工料金)+消費税+送料1,000=合計

この料金表は、印刷まで承る場合です。製版のみの場合はこちらです。

版の数を少なく、小さくして安く上げる工夫

1  ケース1 <通常型>

同じ色の文字やイラストが全体的に散らばっている場合は、どうしても、絵柄全体の大きさの版が、色数分だけ必要です。

3版必要です

仕上がり状態

黄色版

ピンク版

水色版

2版必要です

仕上がり状態

黒版

赤版

1  ケース2 <分離印刷>

右図のように、同じ色が一つながりの図案になっていて、それぞれの色が離れている場合は、版の中で区切って、1版で2色印刷できます。色と色は、4〜5cm以上離れていれば可能です。

ただ、版の状態図のように、テープで区切ったりしますので、境界線が複雑な曲線になっていると印刷できません。直線で区切れるように別れていなければなりません。

2色ですが
1版でできます

仕上がり状態

版の状態

1  ケース3 <一部別版方式>

一部だけ、色が入る場合は、その分だけの小さい版を作ることも可能です。

右図の場合、茶色と黒は上の分離型方式で印刷し、黄色だけは、茶色と接しているので、別の版を作っています。

3色ですが、
2版でできます

仕上がり状態

小さい版

大きい版

1  ケース4 <部分製版方式>

養生シートや横断幕などのような大きなものの場合、印刷する場所が離れていることがよくあります。

そのような時は、絵柄ごとに製版して、別々に印刷します。

2版でできます

仕上がり状態

版1

版2

1  ケース5 <リピート方式>

テキスタイル的なプリントでは、柄のリピートがあると版は小さくてすみます。

ただ、色数が増えれば、その分はどうしても必要です。

右図のように飛び柄なら、まず問題はありませんが、絵柄が完全に繋がっていたり、小さく細かい小紋柄ですと、印刷が難しくなり、割高になります。

小さい版でできます

仕上がり状態

旗やのぼり(幟)、バナーや中吊り、タペストリーなど

1  生地や設置方法による印刷の違い

表の状態 裏の状態
両面印刷 風に煽られる旗や幟(のぼり)、中吊りなどは両面印刷にする必要があります。

ポンジ(ポリエステルの薄い生地)では、インクが裏まで通り、裏も同じ色になります。白い生地を使いますので、図のような白抜き文字の場合は、背景色の方を印刷します。

綿の場合は、通常の印刷では裏まで透けませんので、左図のような状態に仕上げるためには、両面印刷をする必要があります。この場合の料金は、通常の1.5倍になります。

片面印刷 壁などにかけて設置するなら、裏まで透けるように印刷する必要はありません。料金は通常料金です。素材も、綿デニムテント地ビニールなど、なんでも使えます。

ポリエステル地の場合は、熱カットで断裁できますが、綿などの場合、裁断した時は周囲の縫製加工が必要です。

適当な色の布があれば、そこに、白で印刷することも可能です。

袋縫い サテンなどのしっかりした生地製のバナーやタペストリーなどを、壁ではなく、中空の場所に設置する場合です。裏まで透けない布で裏が白っぽいのはまずい時は、表分と裏分の2枚を印刷して、袋縫いにします。

印刷代が裏表の2枚分かかります。また、縫製加工料金がかかります。

1  仕上げ加工と部品

旗などの仕上げ加工とその部品です。それほど高くありません。必要な方はご相談ください。

ハトメ▲

接続用金具の例▲▼

のぼり加工 竿に通して立てるタイプです。

型1本 500円
1本 800円


ハトメ加工 ヒモを通せるように、穴の部分を作ります。

1カ所 100円

<旗やバナーの部品の例>

棒:塩ビ30cm 50円
  ステンレス
300円
  木製30cm
100円 など

房:500円/m など

その他各種あります。
ご相談ください。

筒縫い 棒を通せるように、布の上部を筒状に縫ったものです。

500円/m

縁縫い加工 綿などのしっかりした生地の場合、周囲を縫う必要があります。500円/m

特殊縫製加工

左写真のような、ご希望に沿った縫製加工も承っています。

料金は、デザインによりますので、ご相談ください。

材料費

1  良く使われる材料費のめやす

全版の大きなものをカット(1カット100円程度)しますので、数が少ないと割高になります。
安いものが入手できるようでしたら、それをお送りください。
また特殊な布は、手芸材料店などでお選びのうえ、お送りください。各種板も、小さいもの、数枚の場合などは、画材店でご用意ください。

材料 大きさの例 価格のめやす
ポンジ
(ポリエステル生地)
45cm幅 80円/m
ターポリン(遮光) 1850mm幅 1,600円/m
ダンプラ
(段ボールプラスチック)
5mm厚 900mmx1,800mm 10枚 18,000円
アルミ複合板 3mm厚 900mmx1,800mm 1枚 3,300円程度
塩ビ板 白 2mm厚 900mmx1,800mm 1枚 3,200円程度
アクリル板 透明 2mm厚 900mmx1,800mm 1枚 4,800円程度
道路などに貼るシート
(スコッチレーンCV0001)
610mm幅 3,000円/m

屋外看板、案内板、表示板などの仕上げ加工

1  日持ちを長くさせる

野外で日光に長時間さらされる看板、案内板は、数年で褪色してきます。
色や板の材質にもよりますが、屋外ですと1年位で色が抜けてくる恐れがあります。
ラミネート加工をすると、通常の倍くらいは持ちます。

デザインの大きさ ラミ加工 ラミ加工なしの場合の耐候年数のめやす
単価 塩ビ板、アクリル板 鉄板
45cmx60cm位 300円 1年位
赤は短い
2年位
赤は短い
60cmx90cm位 500円
90cmx120cm位 900円
90cmx180cm位 1,200円


ご注文、ご相談はこちらへどうぞ

イラストと印刷のプリン島
更新日17.10.26