磯写真製版トップ 業務案内 陶器,食器,上絵付け転写紙 入稿方法 支払方法 会社案内 シルクスクリーンちっぷす館
シルクスクリーン用インクの色と種類 シルクスクリーン印刷(インク適応表) | 製版と資材 | 大判印刷 | 小物雑貨成形品 | デジタル加工
問い合わせ | 製版資材の注文書 | 印刷の注文書
ちっぷす館
自分で印刷する方法 | 簡易印刷機の作り方 | ラメインク | ブラックライト

刷版製版 | 一般インク各色料金表 | スキージや溶剤その他 | 印刷台(印刷機) | ISO式多目的印刷台

インクの色と種類の補足説明 | 布用特殊インク | 業者向け水性インク原料 | ご注文


1  Tシャツ用水性インクの色見本

色見本は、出来次第、順次掲載していく予定ですが、とりあえず、出来ているものだけご参照ください。

※インクの発色は、刷る生地により、また刷り重ねる回数によって、大きく変わってきますので、あくまでも参考程度にしてください。

色名称 刷った感じのサンプル写真 近い色のDIC番号 CMYK
で近い色

DIC 184
もう少し明るくなる場合が多い。
C:100/M: 70/Y: 0/K: 0

インク自体の色は、ゼブラのマーカー「ZEBRA<油性>マッキー」の青に近いです。

DIC 126 C: 0/M: 5/Y:100/K: 0

インク自体の色は、ゼブラのマーカー「ZEBRA<油性>マッキー」の黄色に近いです。

DIC 156 C: 0/M:100/Y:100/K: 0

インク自体の色は、「ZEBRA<油性>マッキー」の赤より少し明るい色で、朱肉のような、いわゆる金赤です。

紅色
(べに色)

DIC 197 C: 10/M:100/Y:70/K: 10
上の「赤」より暗めの濃い赤で、絵の具でいえば、クリムソンレッドが近いです。

DIC 213 C:100/M: 0/Y:100/K: 0

インク自体の色は、「ZEBRA<油性>マッキー」の緑に近いですが、シルクインクの方が、わずかに黄色味があります。

ネイビー 準備中 茄子紺と呼ばれる色で、野菜のナスのような濃い青です。
刷り方や生地によっては、かなり黒っぽくなりますが、真っ黒とは違います。
マゼンタ

DIC 110 C:15/M: 90/Y:0/K: 0
濃いめのマゼンタです。白を混ぜると明るいピンクになります。

左の写真は、同じインクで、白い生地と黒い生地に刷ってみたものです。写真ほど極端ではありませんが、多少、感じが違います。

マリン DIC 2584 C:100/M: 30/Y:30/K: 5
絵の具では、セルリアンブルーとかピーコックブルーなどが近い、緑寄りの青です。白を混ぜると水色になります。ここでは、マリンブルーということで、名前をマリンと指定してください。
シルバーは、金属光沢のあるグレーです。
ラメほどはキラキラしません。黒いシャツだと、金よりはっきりします。

※このインクは取り扱いが特殊なので、ご注文の前にお電話でお問い合わせください。

ゴールドは、金属光沢のある黄土色です。
あまり赤くはありません。
金ラメ ラメは、キラキラした粉を糊でつけるようなインクです。
粒子が粗いので、あまり細かい線や点は印刷でません。

1  発送方法

水性インクは、ビニール袋入りです。破けたりしないように、左写真のようにパッキンを入れて詰めます。
ゴミが増えますが、安全な輸送のため、ご了承ください。

お荷物が届いたら、色や量が間違っていないか確認してください。問題がある場合は、なるべく早くご連絡ください。他のインクや色と混ぜてしまったりした場合、返品が不可能になります。

沖縄県のお客さまへ:誠に申し訳ありませんが、輸送の関係上、インク類は沖縄へは発送できません。

1  何枚くらい印刷できるか?

「何枚くらい印刷できますか?」というお問い合わせを時々いただくのですが、これは、デザインや刷り方によってまちまちですので、なかなかお答えしにくいところです。

通常、シンプルなロゴのような図案ですと、300gで30枚程度は刷れると思うのですが、版の上に残ったインキの処理が上手くないと、無駄になる分もありますし、濃色ボディですと、刷り重ねる必要がありますから、1枚のプリントに沢山のインクを使うことになります。

数枚でしたら、たいていは300gで足りると思いますが、不安な方は多めにご注文ください。

残ったインクは、タッパーなどに入れて密閉しておけば、数カ月は使えます。
保管しておいたインクは、水が浮いたり、分離していないか、硬くなって伸びが悪くなっていないかをチェックしてください。それらがなければ使えます。

1  明色用インクと濃色用インクの違い

濃色用インクは、白いシャツでも黒いシャツでもどちらにも使えますが、明色用インクは、濃い色のシャツでは発色しません。しかし、明色用は割安なので、白いシャツしか印刷しない場合はオススメです。

1  染込むインクの特徴

弊社で染込むインクと呼んでいるインクは、浸透性の高い透明な水性インクで、普通はタオルや旗などの印刷に使うものです。

●印刷効果

    印刷した発色は、下地の色に影響され、また、色を重ねた部分は混色します。図解はこちら

    ラバーインクより滲みます。生地の奥深くまでインクが入っていきますので、その分、どうしても滲み易くなります。細かいデザインの場合は、滲むことを考慮して版下やデザインを検討してください。

●薄い色の作り方

    このインクは、透明水彩絵の具と同じように、白インクは無く、水の代わりにバインダーで薄めて薄い色を作ります。かなりバインダーの量が多くないと薄くなりませんので、バインダーの中に色粉を少しづつ入れていく方が作り易いです。

●印刷作業性

    染込むインクは、普通のインクよりシャバシャバしていて、少し扱いにくく、普通の水性インクより臭いが強いです。広い場所で換気をよくして作業してください。

    しばらく置いておくと、分離しやすいようです。その場合は、よく振って元に戻れば問題ありません。

1  調合した水性インクの保管方法

冷蔵庫に入れる必要はありませんが、タッパーなどに入れて、密閉し、直射日光の当たらない場所で保管してください。数カ月は持ちますが、なるべく早く使い切ってください。インクとバインダーが分離して混じらなくなったり、粒々が混じったりして、戻らなくなると印刷できません。

暑い季節には、使っているうちに、水分が蒸発して硬くなってくることがあります。その場合は、少しだけ水を足して混ぜてください。元のような状態に戻れば問題ありません。


ご注文、ご相談はこちらへどうぞ

イラストと印刷のプリン島
更新日19.5.7