福井晴敏
「万感の思いをのせて 伊507は行く。この国の希望を我々に託して」という腰帯のキャッチそのままに、万感の思いを残して、読了。
SFとかファンタジーって、非現実的な舞台設定の中で、より普遍的な真実を浮かび上がらせて見せてくれるところが醍醐味なわけだけど、このお話はさらに、終戦から現在に繋がる日本人の本質のようなものを抉り出してみせてくれた。
そのメッセージ性はあとにして、とにかく戦闘シーンが面白い。
私は割と子どもの時からよく本を読んだ子で、父親の本棚にあった、大平洋戦記の手記みたいなシリーズから、司馬遼太郎なんかの時代物などまで読んでたし、大人になってからも、コミックや小説、映画やアニメ、ゲームまでいろいろやった方だと思うけど、こんなに戦闘シーンが面白いと思ったのは、初めてだ。しかも、潜水艦などという馴染みの薄いものでだよ?ローレライシステムがあるから、ということはあるだろうけど、それにしてもこの艦長の操艇技術、絶望的な条件の中から編み出される戦法は、壮絶で、楽しませてくれる。
そして、それがすんなり私の頭の中でイメージできるというのは、作者の卓越した描写力の賜物だろうと思う。複数の潜水艦や艦船の空間的配置やその動きが、イライラすることなく理解できるなんて、なかなかないよ。
で、全体として、キャラが立ってる。
読み終わってみると、オタクやヤオイのネタになりそうな人々満載!
思い返せば、かなりの人数が登場しているのだけど、その1人ひとりの人物描写が丁寧なんだなあ。長い戦争の中だから、それぞれ、心の奥に、深い傷とか、苦い過去とか持ってる。その凍てついた心が、少しづつ解けてくる過程が、心を揺さぶるんだなあ。
自分を規定の型に嵌め込んで、それに従って生きることしか知らなかった人たちが、戸惑いながら、自分で考えて、自分で決めて、歩き出そうとしていく。
国家とか組織というもの、人間というもの、死ぬことと生きること、自由とか、未来とか、そして何より「愛」…
なんか、凄い小説だった。
|