へうげもの 1〜5
08/4/4(金)

へうげもの 1服 (1)
(モーニングKC)
山田 芳裕
(コミック - 2005)

山田芳裕

モーニングのコミックス。「へうげもの」と書いて、「ひょうげもの」と読むのかな?ひょうけたヤツ、という言葉が出てくるので、おかしいとか、面白いとか、そういう意味なんだと思う。

時は戦国。織田から豊臣へ、出世を目指す武将たちが戦で手柄を立てようと努力している中、古田佐介を主人公に、千利休を筆頭にした数寄者(すきもの)たちが織り成すちょっと変わった切り口の時代劇。非常〜に面白い。

信長や秀吉の派手好み、南蛮好みと対立する美の価値観が、千利休の侘び、渋、といった無駄を削ったシンプルで、無限の時間や空間を感じさせるような演出なのだけど、それを世間のメインストリームにしようと、千利休らの陰謀などがありまして、それが本能寺の変では大胆な設定の物語になっていて、必読部分。

それから、「名物」と呼ばれる、つまり有名な名品の茶器などが、それ本来の価値はともかく、それを持つ人間の「箔」として求められたり、それらのために、命をも捨てる人、価値を認めずあっさり逃げる人、とそういう人間模様も面白い。

千利休は、そういうのに対して反発を感じていた、と、そういうこのなんじゃないかな。まあ、傍から見てれば実際、くだらないと思っちゃうもんな。千利休、意外とちゃっかりした人物像になっていて、自作の茶碗の価値を釣り上げて高い値をつけさせる手法などは、けっこう私たちにも参考になるかも。w

6ステイン
08/4/11(金)

6ステイン
(講談社文庫)
福井 晴敏
(文庫 - 2007/4)

福井晴敏

福井晴敏ワールドでは、すっかりお馴染みになった、市ヶ谷 -- 防衛庁情報局の人達をめぐる6つの人間模様のオムニバス。とは言っても、うち2つは物語的には継続しているし、最後の話は、「亡国のイージス」に繋がる外伝的な要素も。

6ステインというのは、6つの心の染み。諜報や工作活動をして生きているうちに、心にこびりついてしまったシミを、どうするか?どうカタをつけ、これからどう生きていくか。

本作ではとくに、珍しく女性が深く描かれている。少女、老婆、働くお母さん。私は涙もろい方だと思っていたけど、どちらかというと、妄想で泣く質らしくて、2話目の「畳算」では、号泣してしまった。

この前の「川の深さは」からも続いている感じなのだけど、この人の作品、舞台が地元が多くて、小湊鉄道、浅草…と、身近な場所や時代的にも最近なのでついハマってしまう。

極端な設定とアクション、深い人間描写でこれも面白かった。ただ、出だしが静かだし、1話終ると安心してしまって、次へ行くまで空いてしまって、読了まで時間がかかってしまった。やっぱり長篇で怒濤のように迫られる方がいいかも。

ぼんくら(上)(下)
08/4/22(火)

ぼんくら〈上〉
(講談社文庫)
宮部 みゆき
(文庫 - 2004/4)

宮部みゆき

のほほんと平和な、江戸の捕り物ミステリー。

必殺をしない中村主水と水戸黄門を足して割って、スペシャル版にしたような感じだけど、後半(下)は、面白くて夢中で一気に読んでしまった。というのは、後半になって登場する、名探偵コナン君みたいな変人美少年が非常にいいし、ぞくぞくと味のある人や鳥が活躍して楽しくなってくる。軽くて読み易いし、通勤や待ち合い室での暇つぶしには最適だと思う。

でも、テレビだったら最後の15分は無しっていう感じなので、私はやっぱり、♪チラリ〜ン ジャジャ ン!♪っていうところがあった方がいいな。

江戸の長屋の自治や、町方役人のシステムなど、時代劇の舞台の解説的な説明が丁寧なのでこういったものを1度読んでおくと、いわゆる時代劇を見たときに分かりやすいだろうと思う。

最後までのんびり、平和的だけど、こういう「まあ、いいじゃないか」っていう考え方もいいな、と思ってしまった。こんな風にいい加減に生きていけた社会って、うらやましいかも。

グインサーガ120「旅立つマリニア」
08/4/24(木)

旅立つマリニア
(ハヤカワ文庫

グイン・サーガ 120)
栗本 薫
(文庫 - 2008/4)

栗本薫

今回は、今までのおさらいを兼ねて、みんながフロリーに、ぐだぐだと泣き言をいう回。でも、白状すると、リンダの話には私も同情してもらい泣きしそうにうるうるしてしまった。マリウスに関しては、「やっと分かったんかい!おせーよ」と言いたいが。

ともあれ、フロリー母子はミロク教の聖地、ヤガへ旅立つことになり、一応表向きは諸問題が解決した格好になったのだけど、新しく、ミロク教がクローズアップされてきた。そういえば、今まで、ミロク教については何も、具体的な設定がなくて、謎めいていたな。

いやいやいや〜、勘ぐれば、そこに、ヤンダルの影なども想像してしまうところですねえ。

グインの方は、これでケイロニアに戻って、そしてやっと外伝1の「7人の魔道師」へ繋がりそうですが、94巻あたりからこっちの長い旅が、グインの記憶からすっぽり消えてしまうなんて、そりゃ、「7人の魔道師」で不自然な部分がないのはいいけれど、いくらなんだって、グインは可哀想じゃないか、って、それはヨナも云っていることでして。

作者の方は、膵臓ガンの手術から生還して、現在、入院して化学療法中ということで、入院中に2冊書いてしまったそうで、なんとか、もう少しは続きそうだけど、本人は、「もう、いつ終ってもいいけど、できるだけ長く続けたい」って、それは困る。中途半端なところで、遺稿とかなったら、気分が悪い。


目次