山田芳裕
モーニングのコミックス。「へうげもの」と書いて、「ひょうげもの」と読むのかな?ひょうけたヤツ、という言葉が出てくるので、おかしいとか、面白いとか、そういう意味なんだと思う。
時は戦国。織田から豊臣へ、出世を目指す武将たちが戦で手柄を立てようと努力している中、古田佐介を主人公に、千利休を筆頭にした数寄者(すきもの)たちが織り成すちょっと変わった切り口の時代劇。非常〜に面白い。
信長や秀吉の派手好み、南蛮好みと対立する美の価値観が、千利休の侘び、渋、といった無駄を削ったシンプルで、無限の時間や空間を感じさせるような演出なのだけど、それを世間のメインストリームにしようと、千利休らの陰謀などがありまして、それが本能寺の変では大胆な設定の物語になっていて、必読部分。
それから、「名物」と呼ばれる、つまり有名な名品の茶器などが、それ本来の価値はともかく、それを持つ人間の「箔」として求められたり、それらのために、命をも捨てる人、価値を認めずあっさり逃げる人、とそういう人間模様も面白い。
千利休は、そういうのに対して反発を感じていた、と、そういうこのなんじゃないかな。まあ、傍から見てれば実際、くだらないと思っちゃうもんな。千利休、意外とちゃっかりした人物像になっていて、自作の茶碗の価値を釣り上げて高い値をつけさせる手法などは、けっこう私たちにも参考になるかも。w
|