グインサーガ121「サイロンの光と影」
08/6/21

サイロンの光と影
(ハヤカワ文庫 121)
栗本 薫
( 2008/6)

栗本薫

実は忘れていて、な、なんとアマゾンの広告メールで発売を知った。便利ね。

前半は退屈。でも、時を飛ばさないお約束のグインサーガなので、しょうがない。後半はかなり刺激的。この巻の1/4をネタに、大量のエロ小説や、やおいマンガが書けそう。ま、グインサーガは全体として15禁指定くらいにしておくべきかもね。

それにしても、今回の表紙はいったい誰なんでしょう?ハゾス宰相の息子かな?なんか内容とは無関係なイケメンですな。w 挿絵に関しては、今回はかつての天野喜孝さんによるシルヴィアを見てみたかった…(ゴメンね丹野さん)

というわけで、刺激的なシルヴィアとなると、読者の想像通りか、それ以上の事態でして、これじゃ、いよいよ混迷を深める一方で、いいかげん、大団円に向かわせようという気はないのか?きっと、人生に大団円は無く、困難や問題は、次から次へと尽きることはないと、そういうことなんでしょうかねえ。

DSゼルダ「夢幻の砂時計」
08/6/24(火)

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
任天堂
(2007)
(Nintendo DS)


2週間ほどかかったけど、やっと「夢幻の砂時計」のエンディングが見れました。ペンタッチ入力で、アクションが私にもやりやすくなった分、謎解きが楽しめた。

とくに、鉤つきロープ。使い方いろいろ、今までのフックショットより面白かった。それからマイク入力。これが笑えた。前にも、ヘッドセットを付けて、「ピカチュー!こっちこっち」とかって騒ぐソフトがあって、あれは、近くで見てると笑えたもんだけど、今回のは、いきなりDSに向かって「お〜い!」とかって言わなくちゃならなくて、ダンナが驚いて振り返ってたりしてた。w

平面的なDSなので、ボス戦もコツさえ気付けば、それほど難しくはないけど、ラスボスだけは、かなり悩んでしまいました。しつこいし。最終バトルは、闘い方が分かってからも苦戦してしまって、諦めかけたり。夕飯後、「何度もやってると、フッと勝てるときあるのよね。もう一度、頑張ってみるか」とスイッチを入れて、つ、ついに勝った。最後は残りのハート1個。ギリギリだった。

終ってしまうと物足りない気分にもなるけど、振り返ってみれば、たいへんな冒険だった。最初の方のボスは、あっけなくやっつけてしまったので、印象ゼロだし、ハートの器も妖精のレベルも、船のパーツも、コレクション関係はぜんぜん埋まってないのでソフト自体は、まだまだ遊べそう。

もやしもん 6
08/6/27(金)

もやしもん 6
―TALES OF AGRICULTURE (6)
(イブニングKC)
石川 雅之
(コミック
- 2008/2/22)

石川雅之

この巻は、フランスワインと、お嬢様の強制結婚騒ぎ、そしてワイナリーの跡継ぎなどで、なかなか充実。樹センセが登場しないので、お決まりの長いうんちく講議がなかったけど(笑)。

どこの国でも農業はたいへんだな、と思ってしまった。日本酒だけでなく、フランスでもワインの消費は減る一方だそうで、今までと同じようなやり方ではもうダメなんだな。

今持っている権威だとか知名度だとか、そういうった諸々にしがみつくのを止め、自分に正直な気持ちで工夫していけば、道は開けていくものなのかもしれない。

相変わらず菌たちは可愛いっす。

B型H系 1〜4
08/6/30(月)

B型H系 1 (1)
さんり ようこ
(コミック
- 2005/2/18)

さんりようこ

激笑った。笑いこけてヒーヒーいってしまった。

セフレ(コミック中では「セクフレ」と記述されてます)100人ゲットを目標に高校に入学した美少女・山田(処女)。頭の中は常にHな妄想でうずまいているのですが、現実では彼氏いない歴=年齢。

確かに美女で可愛いし、周囲からは「彼氏はきっと何人もいる」とか「高嶺の花」とかって思われているし、勉強もできるのだけど、まあ、頭の成長が片寄っちゃったのねえ。w

で、そんな山田がまず最初は手頃な感じで、とターゲットにした平々凡々で童貞の小須田くんとの、もどかしい人間関係がおかしいのナンのって。めちゃ笑える。とにかく二人とも、異性との付合い方もアプローチの仕方も分かってない。とくに山田の方は、とにかくセックスするのだけが目的だし、デートは人気のない公園やラブホばかりを狙うものだから、初心(うぶ)な高校生の小須田は悩むばかり。

さらに、ロリタイプでモテる1才年下の妹や、転校してきた本格お嬢様、小須田に片思いの幼馴染みなど、周囲を固めるキャラたちも魅力満点で面白い。

4コマ進行だし、絵柄は萌で可愛いし、とっても読み易い(ただしエッチ)ので絶対オススメ。高校時代って可愛いですね。

IT
08/6/30(月)

IT〈1〉
(文春文庫)
スティーヴン キング
小尾 芙佐
(文庫
- 1994/12)

スティーブン・キング (訳)小尾美佐

「IT」は「アイ・ティー」ではなくて、ソレとかアレとのit(イッツ)です。「亡国のイージス」などでも口にしたくない物を「アレ」と称していましたが、それと同じような使われ方で「アレ」です。

なんでこの本を手に取ったかというと、スティーブン・キングってときどき耳にする作家だし、アマゾンでの読者レビューもポイント高かったし、長篇だから面白ければ長持ちすると思ったんですけどね・・・

ホラー小説という分類になるのですが、「怖いゾ、恐ろしいゾ、ほら、どうだ、恐いだろう」と言われているだけみたいで、ぜんぜん恐くもないし、退屈で、6月始めから持っていて、やっと180ページほどは読んだのですが、まだまだ、この退屈な描写が続くような気配なんで、とりあえず、一旦挫折ということにしました。

文体もなんかスラングを無理に訳していてなんだか下品だし、うっとうしい描写が多いし、こんななの?
これをファンに見られたら叱られてしまいそうだけど、どうにも疲れました。

もちろん、長篇ですから、最初の方はある程度、人物紹介や背景説明が必要なことは理解できますけどねえ。だいたい、欧米人の名前は日本人には覚え難いのに、それが、ファーストネームだったり、ミドルネームだったり、ファミリーネームで言われたりしてたら、誰が誰だか考えるだけで分らなくなってしまう。日本人だって、必要なとき以外は、姓か名のどちらかで済ませてくれるもんだと思いますよ。

とりあえず、お話はこんなところ。
「川や下水から登場するピエロのような格好をしたキャラクターが、残忍な殺人をする(らしい)。
今は一人前の大人に成長した、6人の元虐められっ子たちが、このピエロの殺人再開を知って、故郷の街に集まってくる。」

まだ、6人全部の話は読んでいないのだけど、彼等一人一人がいかに恐怖を感じているか、という記述が延々と続いているところなのだけど、私はちっとも恐怖が分らないので、ぜんぜん面白くない。とまあ、そういうところです。


目次