|
角川スニーカー文庫 結城 恭介 (文庫 - 1989/10) |
|
OVA 機動戦士ガンダム0080 の小説版。 まあ短篇だし、一つのコロニー内の話だし、登場人物が子供だし、作者は「悲劇」っていうけど、いたって平和な感じの話。 日本では、8月は戦争を考える月ってことになっているけど、考えたのがガンダムってのは、いい大人としては、ちょい恥ずかしいかもしれない。でも、子供には分かりやすくて、いい話なんじゃないかな、と思う。 この話はアニメで見た方が面白そう。福井晴敏さんと比べちゃカワイソウだけど、描写がちょっと足りない感じなので、結局、コロニーってのはどうなってるの?と思ってしまうので、絵で見たい。まあ、OVAを見た人が振り返るために読む小説なんだろうな。 |
|
|
|
ジョン・タイター これが、よくできたフィクションと思うか、あるいは、別の世界線からきたタイムトラベラーの話だと思うか、それは、読んだ人の自由だけど、読んでみて、損したとは思わないんじゃないかとは思う。 本は、2036年から飛んできたタイムトラベラーのジョン・タイターという人が、2000年ころ、アメリカの掲示板でさまざまな質問に答えた記録をまとめたものに、彼の母親がコメントを加え、さらに、コラムとして解説が挟まれて内容がまとめられている。 彼の説明するタイムマシンは、カー・ブラックホールによって作られる重力場を利用したもので、光の速度より速く地球を逆回りするとかいうものではない。光より速く動くものは存在しないというのに変更はない。 タイムトラベルのしくみについては、丁寧に説明されているのだけど、私はあまり物理はくわしくないし、そもそも、ジョン自身が云っているように、江戸時代の人にジェット機が飛ぶしくみを説明しても信じられないだろうと同じように、私には、タイムトラベルのしくみはよく理解できない。ジョン自身も、物理学者ではなくてパイロットなので、物理的な点をあまり上手く説明することはできないのだそうだ。 けれど、基本となる理論はすでにもう言われていることなので、(今の時代ではまだ「説」かもしれないけれど)物理にくわしい人が読めば、もっと面白いんじゃないかと思う。 そんな私が理解した範囲では、カー・ブラックホールという、回転するブラックホールを利用して、時間線から時間線へ飛ぶのだけど、それ自体は簡単で、むしろ、重力場を測定して、マシンを地球のある1点に固定したり、これから着地する場所の重力場をシミュレートして、変な場所に出現しないように制御することが難しいらしい。これを、精密な複数の時計とコンピュータで実現しているんだそうだ。(でないと、地球は動いているので、宇宙空間に飛び出してしまったら終りだ) タイムトラベルというと、過去の物事に影響を与えてはいけないと言われるけれど、この重力歪曲装置、重力転位装置で過去に行った場合、別の時間線=世界線へ行くことになるので、ジョンが出発した2036年の世界と、過去、あるいは掲示板に書き込んだ私たちの世界線とは別の時空ということになるらしい。 で、彼の世界線では、第三次世界大戦があって、たくさんの人が死に、多くのテクノロジーや昔の技術が失われて、人々はコミュニティ単位で、自給自足的な暮らしをしているらしい。 さらに、2038年だったかに、UNIXがトラブルを起こすことが分り、それを修理するため、1975年のIBM5100というパソコンが必要になったので、それを入手するのが彼のミッションなんだそうだ。 掲示板へは、2000年から2001年に書き込まれていたので、それから8年たって、予言が実現したものもあれば、実際には起きなかったこともある。予言というより、彼のいた世界線では、こうだった、ということを話しているだけなので、私たちの世界でも同じことが同じように起こるとは言えないのだろう。 彼の言葉に従えば、彼がこの世界に来たことで、私たちの歴史は、彼の世界とは違ってきたのかもしれない。でも近い時間線として、戦争にはならなくても、サブプライム問題とかエネルギー問題とか、それこそ幸いながらも近い問題も起きているわけで、彼の世界の2036年の暮らしというのも、ある意味、考えてみるのは面白いと思った。 第三次世界大戦の後の世界、環境問題と人口爆発で地球が住みにくくなった後の世界を考えてみるとき、ガンダムのように宇宙に進出するか、ドラゴンボールのように、人口がぐんと減少して牧歌風の暮らしに戻るか、ジョンの世界はドラゴンボール的世界らしい。 |
|