筒井康隆
誰かに守られている少年、その少年を傷つけようとすると、手痛い報復を受ける。最近では、十二国記外伝の「魔性の子」が同じパターン。でも、この物語はそれでは終らない。
超自然減少を探る七瀬の話は、突如、嵐のように恋に落ちる七瀬の苦悶へと変わる。
「彼」の母は、「神」とも「宇宙意志」とも呼べる全知全能大局的な遍在する存在だった。宇宙の秩序を維持するのが、元々人間の女性だった「個性」だっていうんだから、驚いちゃうね。
しかも、今ではこの女神に取込まれているという、引退した元・神さまってのが、藤村俊二みたいなオジサマとなって現れるのだから、仰け反ってしまうけど…
そして、今まで2冊、しつこく処女を守ってきた七瀬が、つ、ついに!というとき「オネガイ カワッテ」と、彼の母親である女神に入れ替えさせられてしまう。我が儘で母性の強い女神。それが、新しい世界の秩序を構築をするんだそうだ。
有無をいわさず、女神に肉体を取られ、処女喪失の(と同時に彼の童貞を奪う)機会を失わされたのと引き換えに垣間見る、世界に遍在する意識体験ってのも、凄い。最初に読んだときは、この部分が一番印象的だったんだけど、今回読んでみるとそれほど長い記述じゃないし、あっさりしたもんだったんだなあ。
前は、「宇宙意志」という概念に感嘆したんだ。同じ頃、「幻想の未来」という作品も読んでいて、そこでも似たような、自然とか宇宙とかの意志みたいなものが描かれていて、それってつまり、神様とかそういうもんなんじゃないかと考えたのだけど、今回はむしろ、現実とか存在とかを考えてしまった。
確実であるべき身の回りの現実とか、確かであるはずの自分自身の存在とか、そういうものの不確かさ、頼りなさみたいなところが、実は隠されたテーマだったりして?
好き嫌いが分かれる話かもしれないけど「私はこれで筒井康隆にハマりました。」的な作品だと思っている。
長い年月を経て読み返してみたとき、違った印象を持つ小説っていうのは、意味深くてよく出来ているんだろうな。
|