聖域
09/2/3(火)

聖域
(集英社文庫)
篠田 節子
(2008/7)

篠田節子

重厚で奥深く、そのうえ引き込まれる面白さ。それは私が読んでいる篠田節子の「聖域」ではなく、その中に登場する「水無川 泉」という小説家の作品『聖域』、しかも未完のまま、辞めていった編集者の引出しに入っていた。

物語は、たまたまこの作品を見つけた後任の編集者、実籐が、小説を完成させたい、続きを読みたいと、作者を探し出す探索から始まる。ところが、この作家に関わった者たちは、みんな、精神的におかしくなっている。水無川泉には関わるな、と言われる。

前半は、「神鳥〜イビス」のような不気味なサスペンスであり、「弥勒」や「ゴサインタン」を思い出させる特殊能力を持つ女性とその探索行であり、東北地方の蝦夷(エミシ)をめぐる新興宗教や、土着文化と移入文明の衝突などで、私たち読者も含めて主人公は振り回される。

そして、主人公がイタコをしている作者を見つけだし、続きを書いてくれるよう依頼してからは作家と編集者の闘いだ。その中で、実籐は死んだ彼女の魂を求めるようになり、あの世について考えはじめるのだけど…

私自身も水無川泉の小説を最後まで読みたかったけれど、そうは問屋が卸さないらしい。結局、小説を完成させることが重要なのでないんだろうな。ラストがちょっと駆け足だったような気はするのが惜しいけど、途中はかなりハマり込んだ。

絹の変容
09/2/14(土)

絹の変容
(集英社文庫)
篠田 節子
(文庫 - 1993/8)

篠田節子

「小説すばる新人賞」を受賞した、バイオハザード系SF作品。初期の作品だし、文庫では200ページもない中編なので、それほど期待したわけではなかったのだけど、面白かった〜。新人だったからか、サービス満点盛り沢山。

レーザーディスクのように虹色が浮かび上がる絹に魅せられた主人公。苦労の末、それを作る山繭を探し出し、飼育を始めるのだけど、餌となる植物が足りない。そこで、蚕の研究をしていた女性科学者は、その蚕を雑食性に変える。しっかりとした飼育施設を作ったにもかかわらず、ひょんな出来事から蚕は外へ出てしまう。

絹アレルギーっていうのがあるんだそうだ。この新種の蚕は、その毒性が特に強かった。脱出した蚕の5齢幼虫は、長さが15cmもの巨大な芋虫で、雑食性。肉を求めて獰猛に動き回る。アレルギー体質でない者にとっては、気持ちが悪いだけだけれど、花粉症やアトピー、喘息などを持つ人が噛まれると、それは死に直結した。

芋虫の群れは、養鶏場のニワトリを3日で全滅させ、やがて町中に白い芋虫が蛆のように溢れる。

怖いのは、モスラのような巨大怪獣じゃないんだな、と思う。踏めば簡単に潰れるただの芋虫(ちょっと大きめだけど)なのに…

この手の物語では、普通は被害者の視点から描かれることが多いけれど、これは加害者側の視点で書かれているところが、違う雰囲気を与える。その点、同じ作者の「夏の災厄」(こっちは新型日本脳炎)とも違っているし、後半のパニック描写と平行して書かれる、密やかな恋心が切ない。

雲の上のキスケさん
09/2/10(火)

雲の上のキスケさん (1)
(ヤングユーコミックス)
鴨居 まさね
(コミック - 1998/12)

鴨居まさね

ひたすらラブラブのラブコメコミック。日光アレルギーの漫画家と、低血圧で雨の日はダメなOLの出会いからすべて、といった感じの少女マンガ的なレディスコミックというか、大人向けの少女マンガというか…なのに、私は1巻など胸がキュンとなって、目頭が熱くなってしまった。あ〜いい年齢して、こういうので泣けてきちゃうワタシっていったい。orz なにしろ、主人公の女の子、うちの・・・・・にそっくりだし、たぶん、気分もそっくり。今度会ったら、薦めてやろう、共感できるよ〜って。というわけで、笑ってキュンとなって、全5巻。面白かった。

インコは戻ってきたか
09/2/23(月)

インコは戻ってきたか
(集英社文庫)
篠田 節子
(文庫 - 2004/5)

篠田節子

「究極のハイクラスリゾート」というキャッチで、地中海キプロス島の取材にいった女性誌の編集者とカメラマンが、内乱に巻き込まれる話。インコの話ではない。

前半はかなり退屈で、途中で止めたくなってしまった。取材予定4日間、今風にいえばアラフォーの女性企業戦士、響子の欲求不満や日々の疲れがぼやかれる下で、元戦場カメラマンだった檜山のキプロス情勢の解説が書かれる。

半分を過ぎてからやっと、小説らしく面白くなってきたけれど、檜山の人格がもう少し分かりやすいものだったら、もっと楽しめたんじゃないかと思う。まあ、実際の人間っていうのは、こういう風に、「あっちも内心やりたいけど、でも許されないだろうし、本当はイヤなんだけど、こっちに行っちゃうし」と、そういうわけのわからないもんなんだろうけど、物語としては、焦点がぼやけて、イマイチだと思う。

とは言うものの、最後は静かに涙が流れ続けて止まらなかった。

グインサーガ125「ヤーンの選択」
09/2/27(金)

ヤーンの選択
―グイン・サーガ〈125〉
(ハヤカワ文庫JA)
栗本 薫
(文庫 - 2009/2)

栗本薫

とっくに出ていたのだけど、ここのところイマイチだったので、あまり気が乗らなくて、先日ダイソーに行ったついでに買ってきてやっと読んだ。

期待していなかったせいか、今回は面白かった。面子が変わったこともあるけれど、ヨナがけっこう柔軟な人だったことが分かって好感が持てた。

どうしても、過去の話が増えてしまうのだけど、これだけ長いと読者としても、「あぁ、そういえば、そんなこともあったっけなあ」と古い別冊を見直してみたりして。おさらいも、今回は許せる気分だった。

最後のイシュトとカメロンの行(くだり)も状況が転回して、ちょっとワクワクした。まったくイシュトってば〜と思ったけど、物語としては、こうでなくっちゃ、なんてね。

というわけで、ついに別冊1巻「七人の魔道師」の時がやってきた。私の予想では、ミロクの聖地ヤガは、たぶん、キタイのあの方の手に…って気がするけど。

それにしても、最近では表紙の絵が分んねー。もー、好き勝手に描いてる感じ。


目次