篠田節子
生と死の狭間を覗くような幻想的な物語や、時間の流れの隙間に生じたようなお話6編の短篇集。
彼岸の風景
地方地主の父親から奪い取った夫は、まもなく病死しようとしている。死相を浮かべた彼を、縁が切れていた実家へ連れていき、肉親に合わせようとした主人公が見たもの。それは、病気が直ったのかと思うほど元気な様子で遊ぶ彼岸… 奪われたくないという強い愛情が涙を誘うと共に、ちょっとショッキングな結末も。
ニライカナイ
ニライカナイというのは、海の向こうにある常世の国、あるいはその儀式という意味だそうだ。この話は面白かった。男に捨てられた女が、自殺するつもりで訪れた海辺のホテルで、不思議な宝船を見る。それからは、手切れ金が株になり、株の儲けが骨董茶碗へ、と思うとそれが玉の輿の結婚に、とちょっとしたわらしべ物語になる。危機に陥ったら宝船を求めて、また同じホテルへ。しかし、やがて時代の流れに呑まれ…
コヨーテは月に落ちる
これは完全に幻想的ファンタジー。たぶん、生と死の狭間に落ちてしまったんだろうな、と最後になって分かる。けれども、物語自体は、購入してすぐに転勤になって入居しそびれてしまったマンション内で迷う話。なぜか東京にはいないはずのコヨーテを追い掛けていくうち、あるはずのない場所に自分のマンションがあり、中へ入ると出られなくなる。犬ではなくて、コヨーテ。コヨーテに愛情を抱きはじめ、もう出られなくもいいかも、と思い始めた頃、痛切なオチが待っている。
帰還兵の休日
この帰還兵は、バブルの猛烈サラリーマンからの帰還なのかな?
バブル時代の贅沢な暮らしを忘れられない主人公は、BMWが国産車に、それが原付きバイクになり、古い自転車にと生活レベルを下げながら、「一発逆転」を合言葉に頑張る。高い収入と引き換えだった、戦争のように激しい仕事から帰還はしても休日にはならないが、ひょんなことから、橋の下で暮らすホームレスの老女たちが気になり始める。
思い出はいつも美しく、記憶は脚色されて、嘘か真か分からなくなってくるというお話。
コンクリートの巣
子どもの虐待の話。自分に子どもがいなくても、小さい子が泣いているのを見るのはイヤなもの。近所の人達は見ないフリをしているのに、独身で子どももいない女性管理職が児童虐待に巻き込まれてしまう。やるせない話だが、結末はもっと暗く、辛い。
レクイエム
大平洋戦争南方戦線から戻ってきた伯父は、宗教にのめり込んだ。親族からは縁を切られていたが、たまたま介護士をしていた主人公の病院に入院したため、最後を看取ることになった主人公。伯父は、自分が死んだら腕1本でもいいから、焼かないでニューギニアの芋の下に埋めてくれと言い残す。
南の島の戦場では、人間の肉を食ったとか食わないとか、壮絶な状況だったらしいが、この話はもう少し複雑で、印象的だった。
|