月は無慈悲な夜の女王
09/12/2(水)

月は無慈悲な夜の女王
(ハヤカワ文庫 SF 207)
ロバート A.ハインライン
矢野 徹
(1976/10)

ロバート・A・ハインライン

流刑地として発達してきた月は、穀物生産地として地球から搾取されていた。

質量保存の法則というのがあるが、一つの惑星の物質を他の惑星へ移動していくと、長い年月の間には、その惑星の質量が減っていってしまうことになる。まあ、月が今よりも軽くなって、地球から離れていってしまうまでは、とてつもなく長い年月がかかるだろうけれど、それよりずっと前、近い将来数年後に、月は食料危機を迎えることが分かった。

月では、空気も水も、地球のように豊富にあるわけではない。穀物を地球へ輸出することで、それに含まれる空気や水も輸出してしまうので、想像以上に深刻なのだ。

一方、地球側から見ると、「月は地球の世界全体の財産だ、勝手にさせるか」ということになる。それに、地球は人口が爆発して食料不足が常態になっており、月で生産された食料が必要なのだ。

元囚人や囚人を祖先に持つ人びと、困り者で追い出された人々、あるいは勇気ある移住者たちである月の住民は、普段は厳しい環境で生き残るために、礼儀正しく大人しい人々だが、本当は強い人達なのだ。彼等はついに、地球から派遣されていた長官を倒して、革命を起こし、地球との戦争を始める。

だが、月には一隻の宇宙船もミサイルも、武器さえなかった。

ここに、多くの仕事に使われている1台の大型コンピュータ、"マイク"が登場する。あまりに多くの仕事、輸出用穀物缶の射出機(カタパルト)や地下鉄の運行、空気圧の制御や電話回線まで、生活に関わるすべてを管理している。あまりに多くの情報を入力され、それらに組み合わせて自律思考する機能を持たされていたため、人間と同じように考え、自意識を持つようになったコンピュータなのだ。

主人公マヌエルは、たまたま、そのコンピュータ・マイクの整備をしていたため、友だちになり、その結果、革命の中核的メンバーになってしまう。

慎重な革命準備の手順や作戦、工夫に満ちた初の宇宙戦争、月世界の独特な生活風習など、魅力たっぷり。コンピュータのマイクのキャラクターもいい。

月世界物SFは多いけれど、リアリティという点では、抜群ではないかと思う。ただ、マヌエルの回想という形式で物語が進行するので、ともすると記録的で、小説としては駆け足な感じがする。これでも冗長だという人は多いだろうとは思うけれど、長編好きの私としては、この長大なお話なら、10冊くらいになっても文句は言わないな、と思う。

残念なのは翻訳で、誤訳だか誤植だか分からないような部分が多い訳文はなんとかして欲しいもんだ。話自体が面白いので、それほど気にしないで済んでしまうけれど、ちょっとねえ…

桃色浄土
09/12/22(火)

桃色浄土
(角川文庫)
坂東 眞砂子
( 2009/10/24)

坂東眞砂子

小説の内容をタイトルから想像するのは間違いだ。amazon からの案内を見て、最初、アダルト小説かと思った。この作家の作品は読んだことがないのだけれど、どうも心を惹かれるものがあって、他の作品紹介やレビューなどを見て回ると、官能小説ってわけではないらしいとは分かったものの、もっとロマンチックか、あるいは怪奇的な話かと思った。

読みはじめると、むしろ硬くて、淡々とした物語だった。いや、淡々とした筆致だけれど、物語は、いくつかの三角関係に絡む幼い恋心、愛と憎しみ、金銭欲と支配欲… その結果、沢山の人が殺され、死んで、幽霊は出るわ、ミイラは登場するわで、振り返ると凄い話だったな、と思う。

簡単に物語を紹介すると、時代は大正、舞台は土佐の、かつては珊瑚が取れた海に面した小さな浦。そこへ異人船がやってくる。異人は、取れないはずの大きな桃色珊瑚を、潜って取って来たところから、珊瑚の取り合いが始まる。

一方、流れてきて村に住み着いた乞食坊主は、観音菩薩がいるという「補陀落浄土(ふだらくじょうど)」へ渡ろうという計画を立てている。

この桃色珊瑚と補陀落浄土がキーワードなのだけど、さらに、異人エンゾが語る「南の暖かい夢のような島」というのも、補陀落浄土と重なっていく。

いったい、話はどこへ行きつくのか、後半、おぞましさとともに、人の悲しさのようなものも感じて、どんどん引込まれてしまった。

グインサーガ130「見知らぬ明日」
09/12/30(水)

見知らぬ明日
―グイン・サーガ〈130〉
(ハヤカワ文庫JA)
栗本 薫
(文庫 - 2009/12/10)

栗本薫

とうとう終ってしまった…
いつもの半分の厚みの、グインサーガ。
今回、今岡さんが「あとがき」を書いているのだけど、本編より「あとがき」で、目頭が熱くなってきた。

サイロンはどうなっているのか、グインはどうしているのか。イシュトは、どこへ行こうとしているのか、フロリーはどうなるのか? パロは、リンダは、どうなるのか…

すべて、分からないまま、そう、まさに「見知らぬ明日」を、もう、誰も語ってくれないのだろうか。グイン世界の「明日」は、作者栗本薫が一緒に地獄へ持っていってしまった。


目次