時砂の王
11/1/7(金)

時砂の王
(ハヤカワ文庫JA)
小川 一水
( 2007/10)

小川一水

26世紀、ETの攻撃を受けて地球は壊滅し、絶滅寸前の人類は、海王星の衛星トリトンに最終基地を築いて絶望的な闘いを続けていた。残った人類は、最後の作戦として、人間とまったく同じような肉体を持つ知性体を、時間遡行兵「メッセンジャー」として過去に送り込むことにした。

過去を改変すれば、どんどん新しい時間枝ができてしまうので、過去に勝利したとしても、メッセンジャーを送り込んだ26世紀の人間が助かるわけではない。しかし、なんとしても人間の絶滅は避けたい。どこの時間枝でもよい、一つだけでもETに勝利する時間枝が残れば、人類の絶滅を食い止めることができる。

メッセンジャー・オービルは、こうして時間遡行部隊として過去に送り込まれた知性体の1人だ。人間に奉仕するために生み出されたコンピュータのような知性体ではあるけれど、真に人々と理解しあい、助け合うためには、人間的な感情を醸成することが必要だったらしい。そのため、オービルは女性との愛を育み、別れ、人間的な心の痛手も背負って過去へ行き、長い闘いの旅を続ける。

闘いの主な舞台は、日本A.D.248年の邪馬台国。女王卑弥呼と協力して、壮絶な戦闘を繰り広げる。幼い頃に巫王として祭り上げられてしまった卑弥呼=彌与(みよ)ではあるけれど、次第に女王として成長していき、時間戦争で決定的な役割を果たすようになっていく。

終盤に分かってくるET側の侵略目的はかなり衝撃的。恒星間の旅行ができるような文明があるということは、時間旅行もできて当然なんだな、と気が付いた。私たちの歴史には、未来人が訪れたらしい形跡は無いようなので、おそらく、永久に時間遡行のできる文明は発達しないのかもしれないけれど、いろいろと考え込んでしまった。

10光年先の星の光っていうのは、10年前の光で、だから天文学では数十億光年先の星を見ることによって、数十億年前のことを知ることができる、って言うわけだけど、そこへ、超光速の速度で行ったら、時間遡行できるってことなのかな?でもなあ、なんだか、分かるような分からないような難しい話だな。

ともあれ、こんなに本格的な時間SFは、初めてなんじゃないかと思った。SFとしてはもちろん、人にとって一番たいせつな物はなんだろう?という問題提起もあったんじゃないかと思う。人間への忠誠とは、歴史なのか、DNAなのか、結局、自分が知っている人、愛している人、1人1人が大切なのかな。

エイラ地上の旅人「ケーブ・ベアの一族」(上)(下)
11/1/24(月)

ケーブ・ベアの一族 (上)
エイラ 地上の旅人(1)
ジーン・アウル
大久保 寛
単行本
2004/9/24

ケーブ・ベアの一族 (下)
エイラ 地上の旅人(2)
ジーン・アウル
大久保 寛
単行本
2004/9/24

ジーン・アウル(大久保寛 訳)

ネアンデルタール人に育てられたクロマニヨン人の少女の話で、去年、ラジオで久米さんが何度も話していたのを聞いて興味を持ち、単行本なんだけど買ってしまった。

今、ヒトは1種類しかいないけれど、かつては、いろんな種類のヒトがいた。でも骨しか残っていないので、今までは細かいことが分からなかった。ところが最近、DNAの研究が進んで、ヒトゲノムも解析されたことによって、去年1年の間に、昔の人類のことも急速に多くのことが分かるようになったそうだ。

ちょっと前までは、ネアンデルタール人の後にクロマニヨン人が現れたと考えられていたのだけれど、どうやら、ネアンデルタール人とクロマニヨン人が、一時期、地理的にかなり近い場所で、同時期に暮らしていたらしい、ということも分かったという。

ネアンデルタール人とクロマニヨン人は、違う種類の人間で、いわば、ゴリラとオランウータンみたいに、とても近いけれど違う種類の動物だと考えていいと思うのだけど、そういう人達が、お互いを横目で見ながら、隣り合って暮らしていたわけだ。

しかも、現代人はクロマニヨン人だけでなく、ネアンデルタール人の遺伝子も部分的に持っているそうで、どうやら、クロマニヨン人とネアンデルタール人の混血児というのがいたらしいから驚きだ。

この小説は、SF小説として、1980年頃に書かれたもので、当時は誰もそんなことは想像もできなかっただろう。作者は、シャダニール遺跡の大量の花を供えられたネアンデルタール人の墓からこの話を思い付いたのだそうだけれど、今となっては、よりリアリティを持ってきたことになる。

けれども、物語はそんなことを抜いても、抜群に面白かった。どういう風に面白いかというと、「宮廷女官チャングムの誓い」と「グイン・サーガ」を足して2で割ったみたいに面白くて感動的だった。

ネアンデルタール人の一族の中で、クロマニヨン人のエイラは、グインのように異形だ。グインは男で英雄だったので、みんなに愛されたけれど、エイラは女だったので、さらに異質で、醜い女だと思われた。声を出して話しをすること、笑うこと、涙を流して泣くこと、狩りをしたいと思うこと、すべてが一族の女として、非難の的となった。

薬師に育てられ、ネアンデルタール人より大きい前頭葉を生かして才能を発揮させていくエイラ。やっと幸せになったかと思うと突き落とされるジェットコースタードラマは、まさに、チャングムで、後が気になって止められなくなってしまった。

地震で始まり、地震で終る「ケーブ・ベアの一族」は、エイラの物語の始まりに過ぎないらしい。


目次