プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

やってみよう!試してみよう!作ってみよう・・・★クリスマスカードを作ろう★・・・やってみよう!試してみよう!作ってみよう

プリン島図書館

アクセス解析を見ていますと、「クリスマスカードの作り方」とか「手作り封筒」といった検索語でアクセスしてくださる方をよく見かけます。そこで今日は、「アートショップ小さな絵」式のカード作成方法をご紹介。

私が販売しているクリスマスカードは、PMマット紙にイラストを印刷してから、シルクスクリーンでラメをプリントして仕上げています。2つ折りで外側に絵や写真、内側にメッセージを記入するタイプでしたら、この方法で作成可能です。

カード類は特別なソフトなどが必要だと思っている人は多いようですが、紙に印刷して、必要な大きさに綺麗にカットできればいいので、必要なのは、「トンボ」と呼ぶ紙を切る場所を細い線で製図したものだけです。普通にA4などの紙に印刷して、その後きれいにカットします。

左図のようなものです。

「小さな絵」のカードは、郵送する場合のことも考えて、定型内にしてあります。トンボを製図したものをPDF形式にしましたので、どうぞ。

<カードのトンボ PDFファイル>

上の図の四隅にある、重なったLのようなものは、ダブルトンボと呼ばれるもので、基本的に2本の線の内側がカットするための線。外側が、色を塗る最大のサイズを示しています。全面印刷したい場合は、この外側の線まで作っておきます。

真ん中の十は、センタートンボと呼ばれていますが、ここでは、半分に折るための折り線として使います。この中に好きなように写真やイラストをデザインします。

手描きでしたら、このままトンボを好きな紙にプリントして、中に絵を描けばいいですし、普段使っているソフトに配置して使うことも可能です。

内側は、折って開いた状態を想定して、メッセージを入れるように作っておきます。手作りなら、後から自筆でメッセージを書き込めばいいのですが、紙が薄いと思う場合は、スプレー糊を使って、内側に普通紙などを貼付けておくと感じがいいです。

外側を印刷し、内側の紙を貼付けてたら、まず最初に折り目をつけておきます。センタートンボにぴったり定規を合わせて、カッターナイフの背で筋をつけます。

その後、周囲のトンボの内側の線でカットします。長方形ですから簡単ですね。ポイントは、トンボの線を切り落としてしまわないようにすることです。切り落としてしまうと、後から切る部分が分らなくなります。

内貼りをした場合、ピシッと折るのに、多少のコツが必要です。折り目の周囲にしわができる可能性がありますので、折り目に沿って、定規を当て、その角を使うような感じで丁寧に持ち上げて折ります。

折ってみて2枚がぴったり合ってない場合は、最小限のところで切り揃えましょう。

オススメ商品


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ