|
|
1.ピクセル 2.解像度 3.拡大縮小 4.モニタの画像 |
前回、コンピュータの画像は、ピクセルという小さな正方形の集まりでできているというお話をしましたが、パソコンなどのモニタでは、このピクセルの大きさは、機械によって決まっています。新しいものは、どんどん小さいピクセルで表示できるようになっているようです。
一つのピクセルが小さくなっていくと、私たちの目には、一つ一つがよく見えなくなってきます。そして、ピクセルの集まりである画像は細かいところまでくっきり見えますし、点々が見えないので、色の変化も滑らかになります。 壁紙などをダウンロードしようとすると、丁寧なところでは、モニタの画面サイズによって、大きさの違うものを何種類か用意してくれていますが、みなさんは、自分のパソコンのモニタ画面のピクセル数がどのくらいか知っていますか? 今、この文は小さなiBookで書いていますが、このモニタの場合は、最大1024x768ピクセルで表示することができます。つまり、横1024個、縦768個のピクセルを並べることができる、ということになります。普通、モニタの大きさは、14インチとか17インチといったサイズで説明されますが、それとは別に表示の精細さを表すことができるわけです。 画面自体の広さ(14インチとか17インチ)というのがあって、その中に並べることのできるピクセルの数が決まると、それによって表示の密度が決まってきます。この密度のことを「解像度」といいます。 解像度は1インチあたりのピクセル数、ピクセル・パー・インチ(pixel per inch)ですから、通常、ppi という単位をつけて、50ppi とか、100ppi などのように表示することができます。モニタの解像度は、機械(ハードウェア)にもよりますが、だいたい、72ppiとか96ppiといったところです。 解像度というのは、モニタに限らず、点々で表すことのできる平面について使うことができます。インクジェットプリンタは、極小のインクの粒をデータ通りに紙に吹き付けて印刷していますので、プリンタにも最大解像度というのがあり、それがインクジェットプリンタの性能を表す数字にもなっています。 また、オフセット印刷では、写真などを小さな点々の並びに変換して印刷していますので、やはり解像度といういうべきものがあります。普通、線数と呼んでいますが、やはり1インチに並ぶ線(点)の数で、ドット・パー・インチで、dpi という単位で表します。 解像度が高ければ高いほど、つまり、点々が細かければ細かいほど、絵や写真などの画像をきれいに表示することができるはずですが、機械の性能や紙などの性質、またはコストなど、いろいろと考えあわせると、それぞれの媒体にとっての最適な解像度というのも存在します。 |