プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
画像データの世界 <第7話 GIF形式>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1.ピクセル 2.解像度 3.拡大縮小 4.モニタの画像 5.印刷するための画像

6.JPEG形式 7.GIF形式 8.ベクトルデータの画像 9.文字とフォント

実践編へ


GIF形式もホームページなどの画像でよく使われる形式です。この形式は、ソフトの著作権の問題があり、代わりにPNG形式を使う人も増えています。

GIF形式のファイルは、もともと低速回線での送受信のために考案されたもので、画像ファイルとしては一番軽くすることができます。この形式のファイルは、使われている色のパレットを持っています。つまり、黄色と赤だけでできた画像の場合、その黄色と赤の色情報だけ持って歩けば済むわけです。

最大で256色を使って色を表現することができますが、作成時にもっと少ない色数、たとえば128色とか64色で表示せよ、というように指定してファイルを作れば軽くすることができます。

ただ、少ない色数で元のイメージを再現するためには、場所によっては複数の色を市松模様のように並べて表現したりしますから、写真のような画像を、少ない色数で保存すると、画面が荒れてしまうことになります。

ですから、平面的に色を塗ったイラストや、ロゴマークのようなものが、GIF形式には最適なのです。最初に出した例のように、黄色と赤とピンクだけでできているような画像なら、下手にJPEG形式にするより、はるかにきれいに表示できます。初めから、ウェブセーフカラーで作れば一番です。

さらにGIF形式には、JPEG形式にない2つの特徴(利点)があります。透明な部分を指定できることと、アニメが簡単に作れることです。

透明、というと、不思議に思う方もいるかもしれませんが、JPEG画像は長方形でしか表示できません。周囲が丸い、またはイラスト部分が切り抜かれている画像は、実際には、不要な部分が透明になっているわけです。

ですからアイコンなどはたいていGIF形式にします。背景色を変えることもできますし、小さなアイコンもGIFアニメで動けば、そこを目立たせることもできます。

GIF形式は、主にホームページで使われますから、ホームページ編集ソフトに、GIFアニメ作成ソフトがついている場合もありますが、無い場合は、フリーソフトや、シェアウェアを探してみることもオススメです。大手検索エンジンなどで検索してみてもいいですし、私はよく Vector を利用します。

Vector  <http://www.vector.co.jp/>
Win定番<http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/>
Mac定番<http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/mac/>

いろいろやってみたい場合は、フォトショップなどのグラフィックソフトがあるとパソコンの用途が大きく広がります。ただ高価ですし、使いこなすまでも大変ですから Adobe Photoshop Elements 2.0(12,800円)などいかがでしょう?実際にイラストを描こうというのでなければ、たいていのことができるようです。

アドビ製品情報 <http://www.adobe.co.jp/products/main.html>


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ