プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
画像データの世界 <第6話 JPEG形式>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1.ピクセル 2.解像度 3.拡大縮小 4.モニタの画像 5.印刷するための画像

6.JPEG形式 7.GIF形式 8.ベクトルデータの画像 9.文字とフォント

実践編へ


デジカメを使ったり、ホームページを作ったりしていると、JPEG形式という言葉に出会うことがあると思います。これは、ファイル形式と言われるものの一つです。

ファイル形式は、中身のデータの種類なんですが、ウィンドウズでは、拡張子というものが、ファイル名に付けられて表示されます。例えば、gazo という名前をつけた写真のファイルをJPEG形式で保存すると、そのファイルの名前は、gazo.jpgといった形になります。.jpg という部分が拡張子と呼ばれるものです。

Macでは、全く違うシステムを使っているので、Macだけでファイルを利用している場合は、拡張子は不要なんですが、インターネットでファイルのやり取りをする場合は、基本的に拡張子をつけておきます。

というのは、インターネットを通るということは、他の様々なOSのコンピュータを通っていくことですから、なるべくどんなOSでも理解できる形にしておかないと、途中で破損して開かなくなってしまうことが多いからです。

画像ファイルの形式だけでも沢山あって、拡張子では、.gif .psd .bmp .tif などありますが、今日はまず、.jpg について説明します。

拡張子.jpg がついているファイル、JPEG形式の画像ファイルは、見た感じが元の画像とそれほど変わらない程度に圧縮したファイル形式です。圧縮したといっても解凍して元に戻せるわけではないので、言い方を変えれば、それほど見た目が変わらないようにデータを軽くしたもの、と考えることもできます。

デジカメの場合は、低解像度か高解像度か設定を変更することのできる機種があると思いますが、その低解像度写真というのは、通常JPEG形式です。

また、JPEG形式は、後で説明する予定のGIF形式やPNG形式と並んで、インターネットでよく使われる形式ですし、この形式のファイルを利用できるソフトも多いです。

JPEG形式はデータを軽くしてありますが、十分な解像度があって、圧縮率も少なく(元のデータに近いものにする)しておけば、紙に印刷したときも、それほど変化はありません。

年賀状データを大きなJPEG形式のファイルにしたのは、元のイメージに近く、しかもどんなソフトでも開いて利用できる、という利点のためです。

もっとも、元のイメージに「近い」だけで、実際には色数が減ってしまいますから、私の場合は、JPEG形式にしたものと元の画像を見比べながら、コントラストを調整して、さらに見た目のイメージが近くなるように修正しています。


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ