|
|
1.ピクセル 2.解像度 3.拡大縮小 4.モニタの画像 |
今まで話してきた画像データは、すべて、ピクセルでできているものについてでした。これは基本的には、点(正方形のピクセル)で作られたドット絵です。
ですから、このような画像を作ったり、編集したりするためのグラフィックソフトは、要するにピクセルの加工をするものです。 グラフィックデータには、これとは大きく異なる、もう一つの形式があります。 パスと呼ばれる線(と点)で描かれた図形で、ベクトルデータなどとも呼ばれます。代表的なソフトは、アドビイラストレーターですが、簡単なソフトでも、ペンツールや図形ツールなどが付いていることもありますし、逆に、非常に直感的に使えるようになっていて、パスと意識しないようなものもあります。 パスというのは、ベジェ曲線などという数学的に作成された線で、図形を表現している線です。私も数学は苦手なので、あまり詳しい説明はできませんが、イメージとしては、幾何学的に計算して作り出している図形だと考えればいいと思います。 例えば、丸を描くとして、私たちが紙に絵を描くときは、鉛筆などを持って、線を引いていきますが、円は数式でも表すことができますよね。中学生、高校生などの数学でも、テスト前などに一所懸命、図形の公式などを覚えたものですし、複雑な図形も、微積分などで表現することができます。 もっと身近な例を考えれば、円はコンパスを使って描くこともできますし、直線の図形は三角定規などを使って描くこともできます。パスデータの画像は、そういう絵というより、製図に近いものだと考えることもできるわけです。 難しい計算はコンピュータがやってくれますから、私たちは、そんな事を考えることもなく、より直感的に作業をすることはできますが、それでも、鉛筆や筆で絵を描くのとは、だいぶ要領が違いますから、慣れるまでは、使い難いと思う人も多いのではないかと思います。 けれども、このような形で作られたデータには、ピクセル画像にはない長所が沢山あります。まず、ピクセルではなく、点と線でできているわけですから、拡大縮小が自由です。ジャギーというのは存在しませんから、滑らかな線は、どんなに拡大しても滑らかです。また、大きさだけでなく変型も自由です。ちょっと点の位置を動かすだけで、好きな形にいつでも変更することができます。 また、ピクセル画像に比べて、データが軽いというのも、関係者にとって、とても助かることです。添付ファイルでヒョイと送ることができます。 そのうえ、きちんとした図が誰でも素早く正確に作れるというのも、仕事をしていくうえでは、画期的でした。昔のデザイナーは、きれいに製図をするという訓練からすべてが始まったのですが、もう、そんな練習は不要です。ダイレクトにセンスを生かすことができます。 |