プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

● 七福神のおはなし ●

孫悟空 | 弁財天 | 福禄寿 | 寿老人 | 恵比須 | 大黒 | 毘沙門天 | 布袋

七福神信仰 | 七福神巡り | 七福神巡りガイド | 良いお年を

皆さん、こんにちは! 年賀状用イラスト「孫悟空と七福神」の"いそきょうこ"です。
無料サービスをご利用いただいた方、ありがとうございます。年賀状の制作が一段落したからって、慌ててメルマガを解除しないで、もう少しおつきあいいただけると嬉しいです。
第二回 弁天さまの巻
さて、うちの七福神さん達の中の紅1点、みんなのマドンナと言えば弁天さま。皆さん、何とかして弁天さまの側に立とうと、そりゃあ、毎回熾烈な立ち位置争いをしている分けでして、ところが、どうも要領がいいというか、押しが強いというか、頻度からして、一番多く弁天さまの近くを確保してしまうのが、長い頭の福禄寿ですな。

福禄寿の話はまた次回にするとして、弁天さま、つまり弁財天は、開運、商売繁盛、弁舌、芸術、財神、延寿の神…ははあ、こりゃ、私じゃないっすか!(え?)ゲホゴホ☆!?〜オホン・・・ま、冗談はさておき。

弁天さま
弁財天はヒンズー教の女神、サラスヴァティだと言われています。この方は、日本で吉祥天と呼ばれるラクシュミーと、シヴァ神の妻ドゥルガーと並んで、インドの3大女神さまだそうです。

ところが、弁財天は市来姫(いちきひめ)と同一神としても信仰されているようで、水の神、芸術の神として民俗伝承をも含めて各地でいろいろな話が伝わっています。

市来姫とは、日本神話では、須佐之男神(すさのおのみこと)の剣から生まれた宗像三女神(市杵島姫神・湍津姫・田心姫神)の一人、市杵嶋姫神(いちきしまひめのかみ)ということになるのですが、ここでもやはり3女神の一人という点では、ヒンズー教と共通です。3姉妹というのは、洋の東西に関わらず、私たちは独特のイメージを持つものなんでしょうかねえ。

もともとのサラスヴァティが、水神、農業神であったため、弁天堂は水の側に多いものです。また、場所によっては、蛇や龍との関係も深いです。今では琵琶などを持って優し気ですが、サラスヴァティの頃の名残りか、剣などを携えている像もあり、また、生涯独身だったという弁天様へは、カップルでお参りに行くと不仲になる、などという恐ろし気な話もあって、やっぱり、女はコワイ…?

なにはともあれ、勉強ができるようになりたい、芸術家、アーティストを目指そう、という人なら、ゆめゆめ粗末にはできない神様です。


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ