プリン島図書館トップへ戻る プリン島へ戻る

● 七福神のおはなし ●

孫悟空 | 弁財天 | 福禄寿 | 寿老人 | 恵比須 | 大黒 | 毘沙門天 | 布袋

七福神信仰 | 七福神巡り | 七福神巡りガイド | 良いお年を

皆さん、こんにちは! 年賀状用イラスト「孫悟空と七福神」の"いそきょうこ"です。
無料サービスをご利用いただいた方、ありがとうございます。年賀状の制作が一段落したからって、慌ててメルマガを解除しないで、もう少しおつきあいいただけると嬉しいです。
第八回 布袋の巻
さて、七福神の起源、最後になってしまいましたが、布袋様こと布袋尊です。この方は七福神の中で唯一人、中国に実在していたことがはっきりしている人です。

時代も比較的最近で、後梁時代と言いますから、7世紀の唐から10世紀の宋へ変わる間の戦国時代のことです。浙江省で生まれ、名を契此(かいし)といい、定応大師、長汀子(ちょうていし)といった呼び名もありましたが、当時の人々には布袋和尚と呼ばれて親しまれていた禅僧でした。

916年に亡くなったと伝えられていますが、小柄で太鼓腹、予知能力があって彼の占いは必ず当たったことから、弥勒菩薩の化身として伝説の人になったようです。

弥勒菩薩と言えば、京都広隆寺の半跏思惟像(はんかしいぞう)。修学旅行で半跏思惟像を見た時は、その美しさ、静かさにしばらく動けなかった記憶があります。私のイメージにある布袋様は、大きなお腹で明るい人ですから、その布袋様と思慮深そうな弥勒菩薩とはちょっとギャップを感じてしまいます。

弥勒菩薩は、お釈迦様が亡くなってから56億7000万年後に現れ、世界を救済するという仏さまですが、それは、現代から数えても、まだずっとず〜っと先ですから、未来の仏様なんですね。予言者布袋尊が、未来仏弥勒菩薩と同一視されたのは、そんなところかもしれません。

何はともあれ、未来を予見できることは、それだけでも福と富みをもたらしますし、丸っこい姿は円満な人格と大量を表すとされています。忙しい現代人にとっては癒し系と言うべきかな?ぼろを着ていたのに、雪の中でも平気で寝ていたという豪放磊落か、熱血かという人だったそうです。

喜捨されたものは何でも、大きな袋に入れて旅をしていたのですが、この袋は福袋というより堪忍袋とも言われ、現世の欲望を達観した大らかな人ということで、多くの人に愛されていたんでしょうね。日本ならさしずめ良寛さんのイメージです。弥勒菩薩か良寛かはともかく、確かに生きて、人々に笑顔を与えたんだろうな、という血肉の通った暖かさを感じます。

七福神の一人となった今、そのご利益は、夢を育て、人格を磨き、円満な家庭を築いて、金運を招福するということで、慈恵(いつくしみ)と和合の神様、予知と金運の神様として信仰されています。


プリン島案内板へ

シルクスクリーンの製版・印刷は磯写真製版へ