|
妖犬"八房"の巻 〜南総里見八犬伝〜(上) (下)
名画を見た"パトラッシュ"の巻 〜フランダースの犬〜 |
|||
日本人は、子供や動物が虐げられるお話にはめっぽう涙腺が弱いようで、かく言う私も「マッチ売りの少女」なんて、子供に絵本を読んでやりながらも涙が止まらなくなってしまいます。 「フランダースの犬」も、そういう涙腺刺激型の代表作と言えるでしょう。なにしろ、元々貧しそうなミルク運び、両親はなく、おじいさんは足が悪く、無実の罪を着せられ、仕事は無くなり、おじいさんも亡くなり…と、次から次へこれでもか、というほど不幸に襲われます。おまけに雪まで降ってるし。 不幸を強調するかのように、このおじいさんとネロ(ネルロ)少年、正直で誠実で優しい、とっても善い人たちなんですよねえ。捨てられていた犬を可愛がって、身分違いも気にせず金持ちの娘とも仲良くなって、絵の才能もあって夢や希望もある。 救いようのない話に胸が詰まりますが、最後には仲良しの二人(1人と1匹)で、しっかりと抱き合い、夢にまで見た絵を見ることができて、満足したうえで天国に昇っていく結末は、悲しい中にも愛と希望を感じさせますし、それまでが悲劇的すぎるので、「良かったね」と、今度は感動の涙を誘われます。 話が少しそれますが、私は泣ける物語は好きなんですが、野坂昭如さんの「火垂るの墓(ほたるのはか)」だけはどうにも苦手です。あまりにリアル過ぎて、身近すぎて、救いが無さ過ぎて‥‥ まあ、死んでやっと幸福になるなんて、心中モノみたいで、健康的な話じゃないとは思いますが、外国の話で、時代や宗教も違うという第三者的立場で見ていられるので、安心してカタルシスに浸れるのでしょう。 ただ、ディズニーやハリウッド映画のイメージでも分るように、アメリカ人には、この話は悲しすぎたようで、アメリカで出版されている「フランダースの犬」ではネロとパトラッシュは教会で死なず、ネロの父親も名乗り出るハッピーエンドなんだそうです。
「フランダースの犬」は、イギリス人作家「ウィーダ」という女性が、画家ルーベンスの生地、ベルギーのフランダース地方を旅したときの思い出を元に書いたものです。ですから、舞台は実在の場所で、その暮らしぶりも、当時の普通の村びとの生活を描いています。 ところがこの話、イギリス人が書いたということもあってベルギーではあまり有名ではありませんでした。日本人観光客が押し寄せて、物語にまつわる場所を探し求めたり、ルーベンスの絵を見て涙したりするのを見て、2003年にやっと、アントワープの聖母大聖堂の前にネロとパトラッシュの銅像が建てられました。 これほどまでに、日本で有名になり愛されたのは、アニメや絵本の出版のおかげでしょう。これらの絵に出てくるパトラッシュは、茶色と白などで描かれた犬ですが、本当は、どんな犬だったのでしょう? 当時この地方で荷物運びなどの労働に従事した犬は、ブービエ・デ・フランドル犬だと言われています。黒やグレーの大きな犬で、垂れ目でもっさりした感じのおとなしい犬です。足もがっちりしていて力も強いのですが、頭も良く飼い主に忠実で穏やかな性格なので、労働犬として使われていたようです。体重は30〜40kg、体高は60〜70cmですから、日本の住宅事情では飼うのもたいへんかもしれません。
さて、このメルマガは一応美術カテゴリーに属していますので、ネルロが見たくてたまらなかった絵の画家「ルーベンス」について、少し見てみましょう。 ルーベンス(ピーテル・パウル・ルーベンス)は、王の画家にして画家の王と呼ばれたバロック期を代表する画家です。バロック美術は、16世紀末から18世紀にかけヨーロッパで見られた様式で、ルーベンスの他に、カラヴァッジョ、ベラスケス、レンブラント、フェルメールなどが代表的画家です。宗教画はもちろん、世俗的な風俗画や風景画など、劇的な一瞬をドラマティックに、臨場感たっぷりの表現で描きました。そのため、筋肉のうねりが出るような激しい動きや緊張感のある表情、深い影に輝く光など明暗のコントラストを極端に描くのが特徴です。 ネロがどうしても見たかったルーベンスの絵は、「キリスト降架 Descent from the Cross」という絵です。「ロンギヌスの槍に刺され、十字架より降ろされるキリスト」という主題の祭壇画で、当時アントワープの市長だったニコラス・ロコックスの注文で制作しました。 いくらなんでも、この絵を見たおかげで天国へ迎えられたなんていうのは、大袈裟ではないかと私なんかは思ってしまいますが、普段はカーテンで隠されていたにもかかわらず「一目見たい」と思われたほど、当時ルーベンスは高名な画家だったんですね。 最後にネロを見つけ、一緒に絵を見上げたパトラッシュにも、絵の素晴らしさは、感じられたのでしょうか?原作では、ネロとパトラッシュの遺体は引き剥がすことができず、一つの棺に入れられて埋葬されたということです。 (合掌) <参考ページ> |
||
<おすすめ参考図書>
|
||||||
フランダースの犬 |
フランダースの犬 |
フランダースの犬 新潮文庫 新潮社 ウィーダ (著) 村岡 花子(訳) 原作 カバーイラストは安野光雅 『ニュールンベルクのストーブ』 も良い |
||||