![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
妖犬"八房"の巻 〜南総里見八犬伝〜(上) (下)
ある捨てられた犬の巻 〜アンジュール-ある犬の物語〜 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
「アンジュール」とは、フランス語で「ある1日」という意味らしいです。 これは、まったく文字のない絵本。しかも色もないクロッキーで描かれた、ある犬の1日を描いた絵本です。卓越したデッサン力による、生き生きとした、シンプルな線。それはかえって読者の想像を広げ、ある人には涙を、またある人には微笑みを誘います。 作者「ガブリエル・バンサン」は、数々の絵本を制作。その多くが鉛筆や木炭によるデッサンによるものですが、この犬の話は彼女の処女作。 シンプルな線だけの絵本では「ぼくを探して」などもありますが、この絵本の場合、絵そのものも上手さが特徴的です。一言の言葉がないにもかかわらず、絵だけで、これだけ読者の想像力をかきたて、犬の叫びやつぶやきが聞こえてくるなんて、なんという画力でしょう。 それでは、この絵本を見ている私の頭の中に聞こえてきた、犬の声を少し、ご紹介します。アナタが同じ絵本を見たら、違った話になるかもしれませんが…
犬は、車の窓から捨てられます。走り去る車を追い掛ける犬。どこまでも、どこまでも。運転席から振り向くと、犬は点になって、まだ後ろを追い掛けてきます。くたびれて、ふと立ち止まり、それでもとぼとぼと匂いを追って後を歩いていく犬。 「あ、あの車?‥‥違う」 ドシーン!ガチャーン バーン! 「う、うわぁ〜 な、なんだよ〜 「あ〜びっくりした」 「あれは人間?二人いるみたいけど…」 人影は、歩いても歩いても遠くへ離れ、いつまで経っても近付けません。 「ウォーン」犬は、空に向かって思いっきり吠えてみます。 丘の上から見える街。そうだ、家はあんな街にあったっけ。夜になり犬は街にやってきます。歩道を通り、オジサンに道を聞き(追い払われ?) そして犬は1人の少年に出会います。 そんなことはどうでもいいのです。いい匂い。愛しい人! 明日、この犬を待ち受ける運命は分りません。でも、とりあえず、今日はいるべき場所に辿り着きました。ある犬のある1日は、こうして幕を閉じます。 アナタも、アナタ自身の物語を作ってみてください。 (名前のない犬の次は、有名な犬) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
<おすすめ参考図書>
|
||
![]() アンジュール―ある犬の物語 |
||
![]() |
![]() |